たなからぽんっ!

読書と英語学習を楽しむ20代実家暮らしのブログ

メニューを開く
  • 英語学習
  • Amazonサービス
  • 本の感想・レビュー
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • Home

Amazonサービス

Audible(オーディブル)で返品した本はいつまで聴ける?戻ってきたコインを別の本と交換しても消えないよ!

Amazonの Audible(オーディブル) では、一度購入した本でも、返品して再びコインと交換できます。 以前このブログで その手順を解説 したときに、僕も実際に本を返品しました。 ところが、 そのオーディオブックがずっと残ったまま! 1か月以上経った今...

健康・食事

【迷い】久しぶりのエレンタール、飲む?飲まない?下痢になるのは嫌なんだよなあ……

先日、クローン病の検査で病院に行ったら、炎症の値(CRP)が少しだけ基準値を超えていました。 特に症状はなく、風邪のせいだろうと思ったのですが、念のため食事療法をすることに。 そこで処方されたのが、栄養剤のエレンタール。そう、クローン病患者にはおなじみのあのエレン...

Amazonサービス

【解説】Audible会員なら聴き放題!Audible Station(オーディブルステーション)の使い方とおすすめタイトルを紹介します。

Audible会員の大きなメリットが、 追加料金なしで聴き放題のAudible Station(オーディブルステーション) 。 無料でたくさんのコンテンツが楽しめてお得です。 でも、初めてだと使い方がわかりにくいのが残念なところ。「そもそもどこにあるの?」という...

健康・食事

【患者力】クローン病患者が知っておくべきエレンタールの基礎知識まとめ。

消化器官に負担をかけずに、カロリーやビタミン・ミネラルを摂取できる栄養剤、エレンタール。 クローン病や潰瘍性大腸炎などのIBD患者には、切っても切れない存在です。 でも、エレンタールの情報って、自分で調べないとなかなか出てこないんですよね。 僕も患者として、...

健康・食事

【便利】1食分ずつで使いやすい!ネット通販で買えるおかゆのお供(おかず)おすすめ2選。

風邪で体調が悪いときや、胃腸を休めたいときに重宝するおかゆ。 みんなさんは何をおかずにして食べますか? 僕は持病(クローン病)の関係で、おかゆを食べる機会がよくあり、今までいろんなものを試してきました。 その中で便利だったのが、 ネット通販で買える、1食分...

健康・食事

【患者力】病院で採血を受けるときに、血管を出しやすくして失敗を減らす方法。

僕は持病のクローン病の検査のため、月に1度病院に通っています。 そこで 毎回苦労するのが、採血。 血管が細くて、針がなかなかうまく入らないんですよね。 何度も失敗されると痛くて泣きそうになります。 今回は、看護師さんに聞いた、採血をスムーズに済ませるため...

本の感想・レビュー

【超ポジティブ】さとうみつろう『神さまとのおしゃべり』のレビュー。好みは分かれそうだけど、言葉選びのセンスは抜群!

さとうみつろうさんの『 神さまとのおしゃべり 』を読みました。 現状に不満を持つサラリーマンのみつろうが、神さまと会話しながら、人生の悩みや幸せについて考える物語です。 かなりスピリチュアルな内容ではありますが、あいまいな概念をわかりやすく表現する著者の言語化能力...

Amazonサービス

【レビュー】東野幸治がAudible Station(オーディブルステーション)でインタビュー!「よしもと芸人音声データ」を聴いてみた。

吉本興業がAudible Station(オーディブルステーション)で配信をスタートした「声革命」シリーズ。 今回は、東野幸治さんがメインパーソナリティーを務める「 よしもと芸人音声データ 」を聴いてみました。 初回は割と真面目な内容で、地味だけどためになるインタ...

Amazonサービス

【簡単】AmazonでAudible(オーディブル)の本を検索する方法。やり方を解説します!

Amazonの運営する本を耳で楽しむサービス、 Audible(オーディブル) 。 オーディオブックを探すときには、 Audibleのサイトに行かなくても、Amazonから直接検索が可能です 。 紙の本や電子書籍の情報も同時に調べられて便利ですよね。 でも、...

Amazonサービス

【レビュー】Audible Station(オーディブルステーション)で吉本芸人のコントが聴ける!「よしもと音声研究所」を聴いてみた。

Audible Station(オーディブルステーション)は Audible の会員特典コンテンツで、会員なら追加料金なしで聴くことができます。 最近、吉本興業が力を入れているようで、お笑い系のコンテンツが増えてきました。 その中で、一番豪華なのが、 「よしも...

Amazonサービス

【感想】Audible(オーディブル)で料理番組!?「木村祐一のリアルタイムクッキング」を聴いてみた。

Audible(オーディブル) の会員特典コンテンツ、Audible Station(オーディブルステーション)で、吉本芸人が配信を始めました。 その中の一つが、「 木村祐一のリアルタイムクッキング 」。 お笑い芸人の木村さん(キム兄)が、アシスタント役の2丁拳銃...

本の感想・レビュー

【熱い】前田裕二『人生の勝算』のレビュー。仕事にかける想いの強さが尋常じゃない!

前田裕二さんの『 人生の勝算 』を読みました。 著者のビジネスや人生に対する考え方や、ライブストリーミングサービス「SHOWROOM」の立ち上げまでの経緯がまとめられた本です。 これからのトレンドを予想するのにも役立ちますが、何よりすごいのがその熱量。 人生を...

本の感想・レビュー

【良著】Audibleで聴いた『人生は楽しいかい?』のレビュー。ずっと聴いていたくなる心地よい本でした。

Amazonの Audible(オーディブル) で『 人生は楽しいかい? 』を聴きました。 ロシア特殊部隊の教え、「システマ」を小説形式でわかりやすく紹介した本です。 実践的な内容が、ストーリーにうまく落とし込まれていて、聴いているだけで前向きな気分になれました。...

英語学習

【感想】フレンズ シーズン1-1「マンハッタンの6人(The One Where It All Began)」

海外ドラマを英語で見て、ストーリーの感想や、出てきた英語に対するコメントをつづっていくシリーズ。 初めての今回は、 フレンズ シーズン1-1「マンハッタンの6人(The One Where It All Began)」 です。 たくさんの人がおすすめしているだけあ...

<Previous Next>
モバイル バージョンを表示

プロフィール

自分の写真
はしもり
実家暮らしでゆるゆる生きる20代。趣味は読書と英語学習。平穏で持続的、かつ知的な生活が理想です。プロフィール画像は、折り紙のクジラ。
詳細プロフィールを表示

このブログを検索

Twitter(現X)もやってます。

Follow @momtonash

利用サービス

このブログで紹介している本の多くは、以下の2つのサービスを利用して読んで(聴いて)います。どちらも30日間の無料体験が可能です。

・Audible(オーディブル)

・Kindle Unlimited

それぞれの特徴はこちらの記事にて。
      ↓
【比較】AmazonのAudible(オーディブル)とKindle Unlimitedはどっちがいい?それぞれのメリット・デメリットまとめ。

広告について

このブログでは以下の広告およびアフィリエイトリンクを使用しています。

・Amazonアソシエイト
・楽天アフィリエイト
・Googleアドセンス

Amazonへのリンク

僕がよく見るAmazonのページや各種サービスへのリンクです。(クリックするとそれぞれのページに移動します)

・Kindleストア

・本の売れ筋ランキング(総合)

・Kindle本の売れ筋ランキング

・もうすぐ読み放題が終了するタイトル

・Amazonプライムビデオ

・Kindle Unlimited読み放題

・Audible(オーディブル)

・Amazon Music Unlimited

英語学習用リンク

英語学習に便利なサイトや無料ツールへのリンクです。

・TED

・Voice of America

・SkeLL

・Cambridge Dictionary

人気記事

  • Audible(オーディブル)で聴き終えた本は端末から削除してスマホの容量を節約!聴きたいときはまたダウンロードすればいい。
  • エレンタールの使用期限は油断してるとすぐやってくる。たくさん余ると処分に困る。
  • 【レビュー】アルクの『究極の英語リスニング』をやってみた感想。毎日聞いても飽きないよ!
  • 【注意】マルトデキストリンを飲むと虫歯になりやすい!対策を紹介します。
  • エレンタールのフレーバーはタダ! 少し多めにもらっておこう。

カテゴリー

  • 本の感想・レビュー(197)
  • 健康・食事(111)
  • Amazonサービス(102)
  • 日記・雑文(84)
  • 英語学習(78)
  • 日常(43)
  • ブログ運営・カスタマイズ(21)
  • 4コマ・イラスト(4)

ブログアーカイブ

  • ►  2025 ( 54 )
    • 4月 ( 7 )
    • 3月 ( 4 )
    • 2月 ( 26 )
    • 1月 ( 17 )
  • ►  2024 ( 45 )
    • 12月 ( 1 )
    • 11月 ( 11 )
    • 10月 ( 1 )
    • 9月 ( 2 )
    • 8月 ( 1 )
    • 7月 ( 3 )
    • 6月 ( 2 )
    • 5月 ( 8 )
    • 4月 ( 3 )
    • 3月 ( 10 )
    • 2月 ( 2 )
    • 1月 ( 1 )
  • ►  2023 ( 52 )
    • 12月 ( 1 )
    • 11月 ( 1 )
    • 10月 ( 3 )
    • 9月 ( 2 )
    • 8月 ( 10 )
    • 7月 ( 2 )
    • 6月 ( 2 )
    • 5月 ( 12 )
    • 4月 ( 1 )
    • 3月 ( 4 )
    • 2月 ( 6 )
    • 1月 ( 8 )
  • ►  2022 ( 35 )
    • 12月 ( 3 )
    • 11月 ( 13 )
    • 10月 ( 5 )
    • 7月 ( 4 )
    • 6月 ( 1 )
    • 5月 ( 8 )
    • 2月 ( 1 )
  • ►  2021 ( 75 )
    • 12月 ( 3 )
    • 11月 ( 4 )
    • 10月 ( 6 )
    • 9月 ( 8 )
    • 8月 ( 2 )
    • 7月 ( 5 )
    • 6月 ( 9 )
    • 5月 ( 3 )
    • 4月 ( 8 )
    • 3月 ( 5 )
    • 2月 ( 8 )
    • 1月 ( 14 )
  • ►  2020 ( 84 )
    • 12月 ( 8 )
    • 11月 ( 9 )
    • 10月 ( 10 )
    • 9月 ( 6 )
    • 8月 ( 7 )
    • 7月 ( 7 )
    • 6月 ( 6 )
    • 5月 ( 6 )
    • 4月 ( 6 )
    • 3月 ( 6 )
    • 2月 ( 5 )
    • 1月 ( 8 )
  • ▼  2019 ( 138 )
    • 12月 ( 14 )
    • 11月 ( 12 )
    • 10月 ( 11 )
    • 9月 ( 7 )
    • 8月 ( 7 )
    • 7月 ( 13 )
    • 6月 ( 12 )
    • 5月 ( 14 )
    • 4月 ( 3 )
    • 3月 ( 8 )
    • 2月 ( 20 )
    • 1月 ( 17 )
  • ►  2018 ( 94 )
    • 12月 ( 6 )
    • 11月 ( 24 )
    • 10月 ( 26 )
    • 9月 ( 10 )
    • 8月 ( 16 )
    • 7月 ( 12 )
Powered by Blogger.