たなからぽんっ!

読書と英語学習を楽しむ20代実家暮らしのブログ

メニューを開く
  • 英語学習
  • Amazonサービス
  • 本の感想・レビュー
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • Home

Amazonサービス

伊集院静さんの声が懐かしい。Audible(オーディブル)で聴ける「Audible文学チャンネル」、おすすめです。

テレビや書店で伊集院静さんの名前を目にしたとき、真っ先に思い出すのが「 Audible文学チャンネル 」というAudibleのポッドキャスト。 世代のせいかこのポッドキャストを聴くまで伊集院さんの著作は読んだことがなく、僕の中で伊集院さんは「Audibleの人」というイメージにな...

本の感想・レビュー

【2024年5月】今月読んだ本の感想まとめ。双葉文庫の創刊40周年記念しおりがかわいい。

ブログの記事を作成するのは見た目以上に手間がかかって面倒なのですが、ずっと手を付けないでいると、たまに禁断症状のように何か書きたくて仕方なくなるときがあります。 というわけで、久しぶりに読書記録再開! 今月読んだ本の感想をまとめて書いていきます。 読書記録(2024年5月) マチ...

健康・食事

今までの人生で一番おいしいプリンに出会ったので紹介します。

先日、地元の新聞社主催のキャンペーンでプリンが当たりました。 そのプリンがとんでもなくおいしかったので紹介します。 「とろりっちプリン」に感動 僕が感動したプリンは、うちのたまごの「とろりっちプリン」。 「うちのたまご」というのがブランド名で、プリンの他にも卵を使用したケーキやエ...

日記・雑文

株価が上がっても下がっても不安になる長期積み立て投資

たいしてお金を持っていないのに、親に内緒でこっそりNISAをしています。もちろん超少額で、儲けるつもりは特になし。巷には「月〇〇円からでも大金持ちになれる!」みたいな誤解を招く情報が溢れていますが、元手が少なければ利益も少ないのが道理です。僕の場合、株の値動きや資産運用している人...

Amazonサービス

Audible(オーディブル)で聴ける「ほんとはヤバい平安ワールド」が面白い。

Amazonの Audible(オーディブル) で『ほんとはヤバい平安ワールド』を聴いています。NHKが大河ドラマ『光る君へ』にあわせて配信しているポッドキャストで、平安時代の慣習や貴族の階級、登場人物の史実上の姿など、ドラマを見ていて気になることがいろいろ解説されていてます。今...

本の感想・レビュー

平野啓一郎『マチネの終わりに』を読んだ感想。

平野啓一郎さんの『 マチネの終わりに 』を読んだ。なんというか、すごく大人な恋愛小説だった。ここで言う「大人」というのは、単に年を取っているということではなく、教養と品格を兼ね備えているという意味。「これは修羅場になるぞ」という場面でも声を荒げることなく、終始気品に満ち溢れていた...

日記・雑文

小説は自由で難しい

平野啓一郎さんの『 マチネの終わりに 』を読んでいると、かぎ括弧の中、セリフの終わりに律儀に句点がついていた。一般的な小説指南本には、かぎ括弧の文章の最後に句点はつけない、と書いてある。個人的に、平野さんはそういうところに厳格な作家だと思っていて、なんだか意外な感じがした。僕はい...

日記・雑文

シャツは着すぎると最初に襟が擦り切れる

昨日、母からシャツの襟が擦り切れていると指摘された。見てみると、首の後ろの襟が折れ曲がる部分が、ごまかしがきかないくらい、しっかりと破れていた。おそらく長期間の着用による経年劣化。職場の人々に見られていたらと、急に恥ずかしくなった。 もしやと思って他のシャツも確かめてみた。すると...

<Previous Next>
モバイル バージョンを表示

プロフィール

自分の写真
はしもり
実家暮らしでゆるゆる生きる20代。趣味は読書と英語学習。平穏で持続的、かつ知的な生活が理想です。プロフィール画像は、折り紙のクジラ。
詳細プロフィールを表示

このブログを検索

Twitter(現X)もやってます。

Follow @momtonash

利用サービス

このブログで紹介している本の多くは、以下の2つのサービスを利用して読んで(聴いて)います。どちらも30日間の無料体験が可能です。

・Audible(オーディブル)

・Kindle Unlimited

それぞれの特徴はこちらの記事にて。
      ↓
【比較】AmazonのAudible(オーディブル)とKindle Unlimitedはどっちがいい?それぞれのメリット・デメリットまとめ。

広告について

このブログでは以下の広告およびアフィリエイトリンクを使用しています。

・Amazonアソシエイト
・楽天アフィリエイト
・Googleアドセンス

Amazonへのリンク

僕がよく見るAmazonのページや各種サービスへのリンクです。(クリックするとそれぞれのページに移動します)

・Kindleストア

・本の売れ筋ランキング(総合)

・Kindle本の売れ筋ランキング

・もうすぐ読み放題が終了するタイトル

・Amazonプライムビデオ

・Kindle Unlimited読み放題

・Audible(オーディブル)

・Amazon Music Unlimited

英語学習用リンク

英語学習に便利なサイトや無料ツールへのリンクです。

・TED

・Voice of America

・SkeLL

・Cambridge Dictionary

人気記事

  • Audible(オーディブル)で聴き終えた本は端末から削除してスマホの容量を節約!聴きたいときはまたダウンロードすればいい。
  • エレンタールの使用期限は油断してるとすぐやってくる。たくさん余ると処分に困る。
  • 【レビュー】アルクの『究極の英語リスニング』をやってみた感想。毎日聞いても飽きないよ!
  • 【注意】マルトデキストリンを飲むと虫歯になりやすい!対策を紹介します。
  • エレンタールのフレーバーはタダ! 少し多めにもらっておこう。

カテゴリー

  • 本の感想・レビュー(197)
  • 健康・食事(111)
  • Amazonサービス(102)
  • 日記・雑文(84)
  • 英語学習(78)
  • 日常(43)
  • ブログ運営・カスタマイズ(21)
  • 4コマ・イラスト(4)

ブログアーカイブ

  • ►  2025 ( 54 )
    • 4月 ( 7 )
    • 3月 ( 4 )
    • 2月 ( 26 )
    • 1月 ( 17 )
  • ▼  2024 ( 45 )
    • 12月 ( 1 )
    • 11月 ( 11 )
    • 10月 ( 1 )
    • 9月 ( 2 )
    • 8月 ( 1 )
    • 7月 ( 3 )
    • 6月 ( 2 )
    • 5月 ( 8 )
    • 4月 ( 3 )
    • 3月 ( 10 )
    • 2月 ( 2 )
    • 1月 ( 1 )
  • ►  2023 ( 52 )
    • 12月 ( 1 )
    • 11月 ( 1 )
    • 10月 ( 3 )
    • 9月 ( 2 )
    • 8月 ( 10 )
    • 7月 ( 2 )
    • 6月 ( 2 )
    • 5月 ( 12 )
    • 4月 ( 1 )
    • 3月 ( 4 )
    • 2月 ( 6 )
    • 1月 ( 8 )
  • ►  2022 ( 35 )
    • 12月 ( 3 )
    • 11月 ( 13 )
    • 10月 ( 5 )
    • 7月 ( 4 )
    • 6月 ( 1 )
    • 5月 ( 8 )
    • 2月 ( 1 )
  • ►  2021 ( 75 )
    • 12月 ( 3 )
    • 11月 ( 4 )
    • 10月 ( 6 )
    • 9月 ( 8 )
    • 8月 ( 2 )
    • 7月 ( 5 )
    • 6月 ( 9 )
    • 5月 ( 3 )
    • 4月 ( 8 )
    • 3月 ( 5 )
    • 2月 ( 8 )
    • 1月 ( 14 )
  • ►  2020 ( 84 )
    • 12月 ( 8 )
    • 11月 ( 9 )
    • 10月 ( 10 )
    • 9月 ( 6 )
    • 8月 ( 7 )
    • 7月 ( 7 )
    • 6月 ( 6 )
    • 5月 ( 6 )
    • 4月 ( 6 )
    • 3月 ( 6 )
    • 2月 ( 5 )
    • 1月 ( 8 )
  • ►  2019 ( 138 )
    • 12月 ( 14 )
    • 11月 ( 12 )
    • 10月 ( 11 )
    • 9月 ( 7 )
    • 8月 ( 7 )
    • 7月 ( 13 )
    • 6月 ( 12 )
    • 5月 ( 14 )
    • 4月 ( 3 )
    • 3月 ( 8 )
    • 2月 ( 20 )
    • 1月 ( 17 )
  • ►  2018 ( 94 )
    • 12月 ( 6 )
    • 11月 ( 24 )
    • 10月 ( 26 )
    • 9月 ( 10 )
    • 8月 ( 16 )
    • 7月 ( 12 )
Powered by Blogger.