たなからぽんっ!

読書と英語学習を楽しむ20代実家暮らしのブログ

メニューを開く
  • 英語学習
  • Amazonサービス
  • 本の感想・レビュー
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • Home

本の感想・レビュー

【発表】第3回本棚大賞。2021年読んでよかった本ランキングトップ5。

今年もいよいよ残りわずか。 というわけで、毎年恒例の読んでよかった本ランキングトップ5を発表します。 その名も、 本棚大賞(第3回目) ! いつものことながら、ジャンルは不問。 完全に僕の個人的な好みで選ばせていただきます。 本棚大賞2021 第1位:Where the Craw...

英語学習 本の感想・レビュー

【洋書レビュー】南の島をHeffley一家が駆け抜ける Diary of a Wimpy Kid: The Getaway (Book 12) [ Jeff Kinney (著) ]

今回読んだのはJeff Kinneyの Diary of a Wimpy Kid: The Getaway 。 「ダメ日記」シリーズの12巻目です。 1冊丸ごと南の島への家族旅行の話でした。 Diary...

英語学習 本の感想・レビュー

【洋書レビュー】子どもたちの雪遊びは手加減なし。Diary of a Wimpy Kid: The Meltdown (Book 13) [ Jeff Kinney (著) ]

今回紹介するのは、ジェフ・キニー(Jeff Kinney)の Diary of a Wimpy Kid: The Meltdown 。 「ダメ日記」シリーズの13巻目です。 子ども向けの本ですが、相変わらず笑えます。 ...

本の感想・レビュー

【2021年11月】今月読んだ本の感想まとめ。ヒーターにあたりながらの読書で落ち着こう。

気づけば今年も残すところあと約1か月。 本格的な冬が近づき、ヒーターが必要な季節になりました。 寒さに負けず、今月も本の感想を書いていきます。 ※補足 タイトルに「Kindle Unlimited」と付けているのは、Amazonの Kindle Unlimited を利用して読ん...

英語学習 本の感想・レビュー

【書評の書評】これぞプロの洋書レビュー!宮脇孝雄『洋書ラビリンスへようこそ』を読んだ感想。

今回紹介するのは、宮脇孝雄さんの『 洋書ラビリンスへようこそ 』。 次に読む洋書を探すヒントになればと、興味のある部分だけ眺めるつもりだったのですが、巧みな文章に引き込まれ、結局全部しっかり読みこんでしまいました。 僕もこんな風に書評が書けたらなあ……。 洋書ラビリンスへようこそ...

英語学習

無料で聴ける!リスニングの練習にちょうどいい英語のポッドキャストおすすめ5選。

僕はリスニングの練習を兼ねて、毎日英語のポッドキャストを聞いています。 ポッドキャストは基本的に無料なので、英語の音に慣れるにはもってこいの教材です。 しかし、ポッドキャストは番組の数が多過ぎ! 自分に合うものを見つけるのが大変なのが現状です。 というわけで今回は、僕がよく聴くお...

英語学習

英語版の記憶術?覚える工夫に温かみを感じるmnemonic deviceたち。

Merriam Websterの Vocabulary Builder を読んでいたら、「mnemonic device」という言葉が出てきました。 以下の文章を見て、何を表しているかピンと来るでしょうか? ・Every Good Boy Does Fine ・Thirty da...

本の感想・レビュー

【2021年10月】今月読んだ本の感想まとめ。涼しい秋は毎日が読書日和。

なんだかんだいって、今年も無事に「読書の秋」らしい気候になりました。 暑すぎず寒すぎず、読書はもちろん何をするにもちょうどいい季節ですね。 鈴虫の音を聞きながら、今月も読んだ本の感想を書いていきます。 ※補足 タイトルに「Kindle Unlimited」と付けているのは、Ama...

<Previous Next>
モバイル バージョンを表示

プロフィール

自分の写真
はしもり
実家暮らしでゆるゆる生きる20代。趣味は読書と英語学習。平穏で持続的、かつ知的な生活が理想です。プロフィール画像は、折り紙のクジラ。
詳細プロフィールを表示

このブログを検索

Twitter(現X)もやってます。

Follow @momtonash

利用サービス

このブログで紹介している本の多くは、以下の2つのサービスを利用して読んで(聴いて)います。どちらも30日間の無料体験が可能です。

・Audible(オーディブル)

・Kindle Unlimited

それぞれの特徴はこちらの記事にて。
      ↓
【比較】AmazonのAudible(オーディブル)とKindle Unlimitedはどっちがいい?それぞれのメリット・デメリットまとめ。

広告について

このブログでは以下の広告およびアフィリエイトリンクを使用しています。

・Amazonアソシエイト
・楽天アフィリエイト
・Googleアドセンス

Amazonへのリンク

僕がよく見るAmazonのページや各種サービスへのリンクです。(クリックするとそれぞれのページに移動します)

・Kindleストア

・本の売れ筋ランキング(総合)

・Kindle本の売れ筋ランキング

・もうすぐ読み放題が終了するタイトル

・Amazonプライムビデオ

・Kindle Unlimited読み放題

・Audible(オーディブル)

・Amazon Music Unlimited

英語学習用リンク

英語学習に便利なサイトや無料ツールへのリンクです。

・TED

・Voice of America

・SkeLL

・Cambridge Dictionary

人気記事

  • Audible(オーディブル)で聴き終えた本は端末から削除してスマホの容量を節約!聴きたいときはまたダウンロードすればいい。
  • エレンタールの使用期限は油断してるとすぐやってくる。たくさん余ると処分に困る。
  • 【レビュー】アルクの『究極の英語リスニング』をやってみた感想。毎日聞いても飽きないよ!
  • 【注意】マルトデキストリンを飲むと虫歯になりやすい!対策を紹介します。
  • エレンタールのフレーバーはタダ! 少し多めにもらっておこう。

カテゴリー

  • 本の感想・レビュー(197)
  • 健康・食事(111)
  • Amazonサービス(102)
  • 日記・雑文(84)
  • 英語学習(78)
  • 日常(43)
  • ブログ運営・カスタマイズ(21)
  • 4コマ・イラスト(4)

ブログアーカイブ

  • ►  2025 ( 54 )
    • 4月 ( 7 )
    • 3月 ( 4 )
    • 2月 ( 26 )
    • 1月 ( 17 )
  • ►  2024 ( 45 )
    • 12月 ( 1 )
    • 11月 ( 11 )
    • 10月 ( 1 )
    • 9月 ( 2 )
    • 8月 ( 1 )
    • 7月 ( 3 )
    • 6月 ( 2 )
    • 5月 ( 8 )
    • 4月 ( 3 )
    • 3月 ( 10 )
    • 2月 ( 2 )
    • 1月 ( 1 )
  • ►  2023 ( 52 )
    • 12月 ( 1 )
    • 11月 ( 1 )
    • 10月 ( 3 )
    • 9月 ( 2 )
    • 8月 ( 10 )
    • 7月 ( 2 )
    • 6月 ( 2 )
    • 5月 ( 12 )
    • 4月 ( 1 )
    • 3月 ( 4 )
    • 2月 ( 6 )
    • 1月 ( 8 )
  • ►  2022 ( 35 )
    • 12月 ( 3 )
    • 11月 ( 13 )
    • 10月 ( 5 )
    • 7月 ( 4 )
    • 6月 ( 1 )
    • 5月 ( 8 )
    • 2月 ( 1 )
  • ▼  2021 ( 75 )
    • 12月 ( 3 )
    • 11月 ( 4 )
    • 10月 ( 6 )
    • 9月 ( 8 )
    • 8月 ( 2 )
    • 7月 ( 5 )
    • 6月 ( 9 )
    • 5月 ( 3 )
    • 4月 ( 8 )
    • 3月 ( 5 )
    • 2月 ( 8 )
    • 1月 ( 14 )
  • ►  2020 ( 84 )
    • 12月 ( 8 )
    • 11月 ( 9 )
    • 10月 ( 10 )
    • 9月 ( 6 )
    • 8月 ( 7 )
    • 7月 ( 7 )
    • 6月 ( 6 )
    • 5月 ( 6 )
    • 4月 ( 6 )
    • 3月 ( 6 )
    • 2月 ( 5 )
    • 1月 ( 8 )
  • ►  2019 ( 138 )
    • 12月 ( 14 )
    • 11月 ( 12 )
    • 10月 ( 11 )
    • 9月 ( 7 )
    • 8月 ( 7 )
    • 7月 ( 13 )
    • 6月 ( 12 )
    • 5月 ( 14 )
    • 4月 ( 3 )
    • 3月 ( 8 )
    • 2月 ( 20 )
    • 1月 ( 17 )
  • ►  2018 ( 94 )
    • 12月 ( 6 )
    • 11月 ( 24 )
    • 10月 ( 26 )
    • 9月 ( 10 )
    • 8月 ( 16 )
    • 7月 ( 12 )
Powered by Blogger.