Audible(オーディブル)会員の最大のメリットといえば、一度買った本でも、気に入らなければ返品が可能なところ。
聴いた後のオーディオブックを、再びコインと交換できるなんてすばらしいですよね。
でも、いざやろうと思うと、なんだか不安になりませんか?
そこでこの記事では、Audibleでの返品の仕方を、画像付きで解説しました。
僕も、実際にこの手順でコインを取り戻せたので、ぜひ参考にしてみてください。
※補足
今回はコインと交換した本(オーディオブック)を返品しましたが、お金で購入した場合もやり方は同じです。
関連記事:【お得】Audible(オーディブル)の無料体験はやらなきゃ損! 本が1冊タダでもらえて、退会後もずっと聴けるよ。
Audible(オーディブル)での返品の手順
やり方は、まずAudibleのサイト(Amazonではない!)を開き、[○○さん、こんにちは!]から[アカウントサービス]を選択。画面の左側に、[購入履歴(返品)]と出てくるので、そこをクリックします。
すると、今まで購入したタイトルの一覧が表示されます。
下の画像の中で「返品不可」となっているのはAudible Station(会員限定の聴き放題コンテンツ)のタイトルです。
一般の作品なら、お金で買ったものでも返品・返金は可能なのでご安心を。
この中から、返品したいものを選び、[返品する]をクリック。
ここで、返品する理由を尋ねられるので、一つ選んでまた[返品する]ボタンを押します。
ちなみに、僕が返品したのはアルクの『究極の英語リスニング Vol.4』。返品理由は「最後まで聴いたから」なので、とりあえず「その他」にしました(笑)
このような画面が出てくれば、手続き終了です!
この後、しばらくすると、Audibleから返品処理の完了をお知らせするメールが送られてきます。
メールの下の方に、返却したタイトルと戻ってくるコインの数(返金の場合は金額)が書かれているので、間違いがないか確認しておきましょう。
ちなみに、コインが戻ってくるタイミングですが、僕の場合は手続きを終えてすぐでした。
最後の[返品する]ボタンをクリックしてから、スマホでAudibleアプリを見てみると、すでにコインが一枚増えていて驚きました。
回数制限に注意!
上のメールにあるように、返品が可能なのは、作品が自分に合わなかったときのためで、交換し放題というわけではありません。メールの文面の一部を、ここで改めて書いておくと・・・
”なお、会員の方のみ返品できるこの特典は、お客様に合った作品をご購入いただくことを目的としています。ご理解のほど、よろしくお願い申し上げます。”
ということで、過度に怖がる必要はありませんが、常識の範囲内で利用しましょう。
実際のところ、返品回数には上限があるようなので注意してください。
回数制限については、「8回」や「9回」などネット上で様々な説が飛びかっていますが、どれが正しいのかはわかりません。
一応、僕の場合は3回まではセーフでした。
さいごに
一度買った本を返品できるのは、Audible会員だけのありがたい特典です。回数制限に注意は必要ですが、節度を守れば問題ありません。
上手く活用して、お気に入りの一冊を見つけましょう!
関連記事:【必聴】Audible(オーディブル)で絶対聴くべき、メンタリストDaiGoの本おすすめ2選。