読書と英語学習を楽しむ20代実家暮らしのブログ
英語学習
最近新しく学んだ英語表現の一つに、「It ain't over till the fat lady sings」というものがあります。 日本語に訳すと、「勝負が完全に決するまで結果はどうなるかわからない」という意味。オペラのフィナーレでふくよかな女性が歌うことが由来の慣用...
Amazonサービス 英語学習
Amazonで何か面白い洋書がないかと眺めていたら、全米でベストセラーになった『 Where the Crawdads Sing 』のKindle版が大幅に値下げされていました。 なんと、 お値段190円! びっくりして思わず衝動買いしてしまいました。 期間限定なのかわかりません...
ここ最近、英語学習の一環として聴いている CNNのポッドキャスト 。 今朝いつも通り再生しようとしたら、タイトルとロゴがいきなり新しくなっていました。 雰囲気が全然違って、別の番組かと思った……。 タイトルとロゴが変更 以前まで、CNNのポッドキャストのタイトルは、「CNN Da...
本の感想・レビュー
こうの史代さんの『 この世界の片隅に 』を読みました。 Amazonの Kindle Unlimited で上・中・下のすべてが読み放題になっていたので、3巻続けて一気に読破。 「戦争もの」は暗くて好きではありませんが、マンガとしての演出が見事で引き込まれました。 こ...
英語学習 本の感想・レビュー
Amazonの Kindle Unlimited で、Kenneth Grahameさんの『 The Wind in the Willows 』を読みました。 1908年に発表された、かなり昔の作品です。 馴染みのない英単語に戸惑いつつも、古き良き時代の風を感じました。 ...
このブログで紹介している本の多くは、以下の2つのサービスを利用して読んで(聴いて)います。どちらも30日間の無料体験が可能です。
・Audible(オーディブル)
・Kindle Unlimited
それぞれの特徴はこちらの記事にて。 ↓【比較】AmazonのAudible(オーディブル)とKindle Unlimitedはどっちがいい?それぞれのメリット・デメリットまとめ。
僕がよく見るAmazonのページや各種サービスへのリンクです。(クリックするとそれぞれのページに移動します)
・Kindleストア
・本の売れ筋ランキング(総合)
・Kindle本の売れ筋ランキング
・もうすぐ読み放題が終了するタイトル
・Amazonプライムビデオ
・Kindle Unlimited読み放題
・Amazon Music Unlimited
英語学習に便利なサイトや無料ツールへのリンクです。
・TED
・Voice of America
・SkeLL
・Cambridge Dictionary