読書と英語学習を楽しむ20代実家暮らしのブログ
本の感想・レビュー
外出自粛が緩和されて、徐々に町に人が増えてきた6月。 本屋さんも営業を再開して、僕はとても喜んでいます。 やっぱり、本は実物が並んでいるを眺めるのが一番ですよね。 戻りつつある日常にホッとしつつ、今月も本の感想を書いていきます。 ※補足 ...
Amazonサービス
我が家では家族みんながネットを使っているので、Wi-Fiが途切れることがよくあります。 とくに僕の部屋はルーターから離れていて、気がつくとスマホが4G回線に切り替わっていたりします。 しばらくすれば元に戻るので我慢しているのですが、怖いのは大きなデータをやり取りす...
健康・食事
新型コロナの影響で、どこに出かけるにも気が重い今日このごろ。 クローン病患者の僕にとっては、特定医療費(指定難病)受給者証の更新が大きな懸念事項でした。 ただでさえ面倒な手続きが、今年は一体どうなってしまうのか……。 ところが、市役所から届いた案内を見ると、ま...
Amazonには Music Unlimited という、音楽の聴き放題サービスがあります。 前々から存在は知っていたのですが、音楽はYouTubeで聴けば十分だと思いスルーしてきました。 しかし、この度Amazonさんからのメールで、3か月間無料で利用できるとの...
英語学習
Androidにポッドキャストのアプリがあるのを知ってから、英語の番組を聴いてリスニングをしまくっています。 とりあえず登録して、つまらなかったら解除するのが基本方針。 そうやって面白い番組を探していたら、VOAの「 Words and Their Stories...
Amazonの Audible(オーディブル) には、通常会員や退会とは別に「休会」という状態があります。 お金がかからずに会員特典が継続できると聞いてやってみたのですが、やはりそれなりの制限がありました。 今回は、休会と退会との違いや、サービスの制限について書き...
このブログで紹介している本の多くは、以下の2つのサービスを利用して読んで(聴いて)います。どちらも30日間の無料体験が可能です。
・Audible(オーディブル)
・Kindle Unlimited
それぞれの特徴はこちらの記事にて。 ↓【比較】AmazonのAudible(オーディブル)とKindle Unlimitedはどっちがいい?それぞれのメリット・デメリットまとめ。
僕がよく見るAmazonのページや各種サービスへのリンクです。(クリックするとそれぞれのページに移動します)
・Kindleストア
・本の売れ筋ランキング(総合)
・Kindle本の売れ筋ランキング
・もうすぐ読み放題が終了するタイトル
・Amazonプライムビデオ
・Kindle Unlimited読み放題
・Amazon Music Unlimited
英語学習に便利なサイトや無料ツールへのリンクです。
・TED
・Voice of America
・SkeLL
・Cambridge Dictionary