読書と英語学習を楽しむ20代実家暮らしのブログ
本の感想・レビュー
朝晩と日中の気温差が激しく、着る服に迷う初夏の5月。 僕は扇風機を壁に向けて、心地よい気流を作り出すのにハマっています。 今月はそんな柔らかな風を浴びながら、本の感想を書いていきます。 ※補足 タイトルの後ろに「Kindle Unlimited」と付けてい...
英語学習
先日、スマホをauからUQモバイルに乗り換え、本体も同時に機種変更しました。 新しく購入したのは、今までと同じくAndroidのスマホです。 さっそく使ってみると、標準でインストールされているアプリが以前とは異なり、その中にはなんと、ポッドキャストが! 実はず...
Amazonサービス
Amazonの Audible(オーディブル) では、アプリを使って条件を満たすと、有名な文学作品をモチーフにしたバッジがもらえます。 僕は長いことAudibleを利用しているので、ずいぶんとコレクションが埋まってきました。 この記事では、僕がいままで手に入れたバ...
Amazonの Audible(オーディブル) でもらえるバッジの入手条件を書いていくシリーズ。 今回は、「なぞの足あと」バッジです。 僕はバッジを獲得するのより、元ネタにたどり着くまでに多くの時間を費やしました。 【 Audible公式サイトはこちら 】 ...
Amazonサービス 英語学習
Amazonの Audible(オーディブル) には、コインやお金を消費せずに英語のリスニングができるコンテンツがあります。 それが、Audible Stationの中にある、「Japan Newsチャンネル」と「World Newsチャンネル」。 会員なら無料で...
Amazonの Audible(オーディブル) でもらえるバッジについて、入手方法や元ネタを書いていくシリーズ。 今回は、「銀河の切符」バッジです。 朝型人間にとっては、ちょっぴり厳しい条件ですね。 【 Audible公式サイトはこちら 】 条件は「...
このブログで紹介している本の多くは、以下の2つのサービスを利用して読んで(聴いて)います。どちらも30日間の無料体験が可能です。
・Audible(オーディブル)
・Kindle Unlimited
それぞれの特徴はこちらの記事にて。 ↓【比較】AmazonのAudible(オーディブル)とKindle Unlimitedはどっちがいい?それぞれのメリット・デメリットまとめ。
僕がよく見るAmazonのページや各種サービスへのリンクです。(クリックするとそれぞれのページに移動します)
・Kindleストア
・本の売れ筋ランキング(総合)
・Kindle本の売れ筋ランキング
・もうすぐ読み放題が終了するタイトル
・Amazonプライムビデオ
・Kindle Unlimited読み放題
・Amazon Music Unlimited
英語学習に便利なサイトや無料ツールへのリンクです。
・TED
・Voice of America
・SkeLL
・Cambridge Dictionary