読書と英語学習を楽しむ20代実家暮らしのブログ
Amazonサービス
Amazonの Audible(オーディブル) では、一度購入した本でも、返品して再びコインと交換できます。 以前このブログで その手順を解説 したときに、僕も実際に本を返品しました。 ところが、 そのオーディオブックがずっと残ったまま! 1か月以上経った今...
健康・食事
先日、クローン病の検査で病院に行ったら、炎症の値(CRP)が少しだけ基準値を超えていました。 特に症状はなく、風邪のせいだろうと思ったのですが、念のため食事療法をすることに。 そこで処方されたのが、栄養剤のエレンタール。そう、クローン病患者にはおなじみのあのエレン...
Audible会員の大きなメリットが、 追加料金なしで聴き放題のAudible Station(オーディブルステーション) 。 無料でたくさんのコンテンツが楽しめてお得です。 でも、初めてだと使い方がわかりにくいのが残念なところ。「そもそもどこにあるの?」という...
消化器官に負担をかけずに、カロリーやビタミン・ミネラルを摂取できる栄養剤、エレンタール。 クローン病や潰瘍性大腸炎などのIBD患者には、切っても切れない存在です。 でも、エレンタールの情報って、自分で調べないとなかなか出てこないんですよね。 僕も患者として、...
風邪で体調が悪いときや、胃腸を休めたいときに重宝するおかゆ。 みんなさんは何をおかずにして食べますか? 僕は持病(クローン病)の関係で、おかゆを食べる機会がよくあり、今までいろんなものを試してきました。 その中で便利だったのが、 ネット通販で買える、1食分...
僕は持病のクローン病の検査のため、月に1度病院に通っています。 そこで 毎回苦労するのが、採血。 血管が細くて、針がなかなかうまく入らないんですよね。 何度も失敗されると痛くて泣きそうになります。 今回は、看護師さんに聞いた、採血をスムーズに済ませるため...
本の感想・レビュー
さとうみつろうさんの『 神さまとのおしゃべり 』を読みました。 現状に不満を持つサラリーマンのみつろうが、神さまと会話しながら、人生の悩みや幸せについて考える物語です。 かなりスピリチュアルな内容ではありますが、あいまいな概念をわかりやすく表現する著者の言語化能力...
吉本興業がAudible Station(オーディブルステーション)で配信をスタートした「声革命」シリーズ。 今回は、東野幸治さんがメインパーソナリティーを務める「 よしもと芸人音声データ 」を聴いてみました。 初回は割と真面目な内容で、地味だけどためになるインタ...
Amazonの運営する本を耳で楽しむサービス、 Audible(オーディブル) 。 オーディオブックを探すときには、 Audibleのサイトに行かなくても、Amazonから直接検索が可能です 。 紙の本や電子書籍の情報も同時に調べられて便利ですよね。 でも、...
Audible Station(オーディブルステーション)は Audible の会員特典コンテンツで、会員なら追加料金なしで聴くことができます。 最近、吉本興業が力を入れているようで、お笑い系のコンテンツが増えてきました。 その中で、一番豪華なのが、 「よしも...
Audible(オーディブル) の会員特典コンテンツ、Audible Station(オーディブルステーション)で、吉本芸人が配信を始めました。 その中の一つが、「 木村祐一のリアルタイムクッキング 」。 お笑い芸人の木村さん(キム兄)が、アシスタント役の2丁拳銃...
前田裕二さんの『 人生の勝算 』を読みました。 著者のビジネスや人生に対する考え方や、ライブストリーミングサービス「SHOWROOM」の立ち上げまでの経緯がまとめられた本です。 これからのトレンドを予想するのにも役立ちますが、何よりすごいのがその熱量。 人生を...
Amazonの Audible(オーディブル) で『 人生は楽しいかい? 』を聴きました。 ロシア特殊部隊の教え、「システマ」を小説形式でわかりやすく紹介した本です。 実践的な内容が、ストーリーにうまく落とし込まれていて、聴いているだけで前向きな気分になれました。...
英語学習
海外ドラマを英語で見て、ストーリーの感想や、出てきた英語に対するコメントをつづっていくシリーズ。 初めての今回は、 フレンズ シーズン1-1「マンハッタンの6人(The One Where It All Began)」 です。 たくさんの人がおすすめしているだけあ...
「生きた英語を学ぶなら海外ドラマだ!」と思って、英語で海外ドラマを見始めました。 が、ただ楽しんでいるだけでは張り合いがないので、感想や出てきた英語について、ブログに書いていくことにしました。 今回は、これからどんな内容の記事を書いていくか、方針を語ります。 ...
Amazonのオーディオブックサービス、 Audible(オーディブル) 。 本を朗読しているのは、大部分がプロのナレーターですが、中には俳優やお笑い芸人など、有名人が声を担当しているものもあります。 で、今回僕が聴いてよかったのが、オアシズ・大久保さんが声優をしている...
このブログで紹介している本の多くは、以下の2つのサービスを利用して読んで(聴いて)います。どちらも30日間の無料体験が可能です。
・Audible(オーディブル)
・Kindle Unlimited
それぞれの特徴はこちらの記事にて。 ↓【比較】AmazonのAudible(オーディブル)とKindle Unlimitedはどっちがいい?それぞれのメリット・デメリットまとめ。
僕がよく見るAmazonのページや各種サービスへのリンクです。(クリックするとそれぞれのページに移動します)
・Kindleストア
・本の売れ筋ランキング(総合)
・Kindle本の売れ筋ランキング
・もうすぐ読み放題が終了するタイトル
・Amazonプライムビデオ
・Kindle Unlimited読み放題
・Amazon Music Unlimited
英語学習に便利なサイトや無料ツールへのリンクです。
・TED
・Voice of America
・SkeLL
・Cambridge Dictionary