読書と英語学習を楽しむ20代実家暮らしのブログ
本の感想・レビュー
取得義務をギリギリになって知ったため、6月は有給休暇を3日も取りました。 しかし、休みだからといって、たいしてやることもなく、結局は暇を持て余してばかり。読書とブログが僕を退屈から救ってくれます。 そんなわけで、今月も本の感想を書いていきましょう! ※補足 タイトルに「Kindl...
日記・雑文
お昼ご飯にカマスを食べた。 カマスは、さんまのように細長い魚で、口がひょっとこみたいに伸びているのが特徴。 オーブンで焼くとき皿に載せにくいのが難点だが、身はふんわりしていて美味である。 1週間ほど前、いつも行く本屋の近くのスーパーで、カマスの「開き」が売られているのを発見した。...
健康・食事
役所から、特定疾患(指定難病)受給者証の更新のお知らせが届いた。 昨年は、新型コロナの影響により、手続き不要で自動更新。 内心「もしかしたら今年も……」と期待していたのだが、中身は普通に申請用の書類だった。世の中そんなに甘くなかった。 更新に必要な書類のうち、厄介なのが、臨床調査...
東京五輪の開会式まで、残り約1か月となった。 せっかくブログを書いているので、僕も開催の賛否について、個人的な意見を記しておきたい。 僕は、今年の東京オリンピックは、きっぱり中止にすべきだと考える。 理由を挙げればきりがないけれど、一番問題だと感じるのは、不公平さだ。 新型コロナ...
『 進撃の巨人 』の1~3巻を読んだ。 ずっと前にKindle版が無料になっていて、とりあえず「0円で購入」していたのだが、なんとなくそのままになっていた。 最近、最終巻である 34巻 が発売されたというニュースを見て、「そういえば……」と思い出した。 読んでみての感想は、率直に...
英語学習
大学生になったくらいから、英語のリスニングの練習を兼ねて、ちょくちょく洋楽を聴いています。 海外アーティストの楽曲は、ミュージックビデオも凝っていて、口ずさみながら見ると楽しいです。 この記事では、僕がよく聴く英語の洋楽をご紹介。 一緒にYouTubeにあがっている公式ミュージッ...
Amazonサービス
Amazonでは、6月のプライムデーに併せて、いろいろなキャンペーンを実施中です。 その一つが、 Audible(オーディブル) の無料体験が3か月になるというもの。Audibleの会費は月額1500円なので、3か月分が無料になるのはかなりお得です。 この記事では、キャンペーンの...
Amazonの Kindle Unlimited で、プライムデーに関連して期間限定のキャンペーンをやっています。 今回のキャンペーンでは、Kindle Unlimitedの読み放題が99円で3か月間利用可能に。 この記事では、キャンペーンの概要や注意点について解説します。 ...
英語学習 本の感想・レビュー
Delia Owensさんの『 Where the Crawdads Sing 』を読みました。 2021年の本屋大賞の翻訳部門で第1位になった『 ザリガニの鳴くところ 』の原作です。 本当は誰かと感想を語り合いたいのですが、友達もいないし家族に読んでもらうのも気が引けるので、ブ...
このブログで紹介している本の多くは、以下の2つのサービスを利用して読んで(聴いて)います。どちらも30日間の無料体験が可能です。
・Audible(オーディブル)
・Kindle Unlimited
それぞれの特徴はこちらの記事にて。 ↓【比較】AmazonのAudible(オーディブル)とKindle Unlimitedはどっちがいい?それぞれのメリット・デメリットまとめ。
僕がよく見るAmazonのページや各種サービスへのリンクです。(クリックするとそれぞれのページに移動します)
・Kindleストア
・本の売れ筋ランキング(総合)
・Kindle本の売れ筋ランキング
・もうすぐ読み放題が終了するタイトル
・Amazonプライムビデオ
・Kindle Unlimited読み放題
・Amazon Music Unlimited
英語学習に便利なサイトや無料ツールへのリンクです。
・TED
・Voice of America
・SkeLL
・Cambridge Dictionary