たなからぽんっ!

読書と英語学習を楽しむ20代実家暮らしのブログ

メニューを開く
  • ホーム
  • 英語学習
  • Amazonサービス
  • 本の感想・レビュー
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

健康・食事

【IBD回顧録】潰瘍性大腸炎からクローン病になった僕の記録。つらい思い出はブログに書いてさようなら。

僕が潰瘍性大腸炎の診断を受けたのは、高校3年生のとき。 それから症状の悪化を繰り返したり、病名がクローン病に変わったりを経て、最近になってようやく生活に落ち着きを取り戻した。 ここに至るまで、本当に長かった……。 まだ治療は続いていて、病気が治ったわけではないけれど、自分の中では...

日記・雑文

デロンギのオイルヒーターが突然の沈黙。3年の保証期間を全うして眠りについた。

僕の部屋では、暖房としてデロンギのオイルヒーターを利用している。 赤外線ヒーターと違って、部屋全体がじんわり暖まるのがお気に入りだ。 ところが、昨日お昼ごはんを食べ終えリビングから自室に戻ると、つけっぱなしにしていたはずのデロンギの電源が落ちていた。 プラグをコンセントに差せば点...

英語学習

英語の冠詞を克服するにはルールと経験どっちも大事。Kindle Unlimitedで見つけた冠詞の問題集をやってみた感想。

英語で文章を書くとき、いつも頭を悩ませるのが、冠詞だ。 辞書を見ればわかる単語の意味と違い、冠詞の使い分けは自分で頑張って調べても、正解がはっきりしないまま終わることが多い。 僕はこれまで何度か英語ブログを立ち上げては挫折してきたが、冠詞に対する自信のなさが最大の原因だったように...

英語学習 本の感想・レビュー

【洋書】J.K. Rowling『Harry Potter and the Prisoner of Azkaban』を読んだ感想。動物人間の多さとディメンターの不気味さにたじろぐ。

Amazonの Kindle Unlimited で、J.K. Rowlingさんの『 Harry Potter and the Prisoner of Azkaban 』を読んだ。 現在、英語版でのシリーズ読破を試みており、やっと3巻目まで到達した。 『 ハリー・ポッターとアズ...

日記・雑文

夢の中でトイレを探す。おねしょ一歩手前の攻防。

毎晩夜中の3~4時頃になると、必ず一度は目を覚ます。 トイレに行って用を足し、また戻って布団にもぐる。そのまま、眠っているのかいないのか、曖昧な時間をしばらく過ごし、朝が来る。 数年前の長期入院の後から、ずっとそんな生活を送っている。 おそらく、ぐっすり眠るのにも体力がいるのだろ...

Next>

プロフィール

自分の写真
はしもり
実家暮らしでゆるゆる生きる20代。趣味は読書と英語学習。健康と経済的自立を目指して日々奮闘中です。プロフィール画像は、折り紙のクジラ。
詳細プロフィールを表示

Twitterもやってます。

Follow @momtonash

このブログを検索

利用サービス

このブログで紹介している本の多くは、以下の2つのサービスを利用して読んで(聴いて)います。どちらも30日間の無料体験が可能です。

・Audible(オーディブル)

・Kindle Unlimited

それぞれの特徴はこちらの記事にて。
      ↓
【比較】AmazonのAudible(オーディブル)とKindle Unlimitedはどっちがいい?それぞれのメリット・デメリットまとめ。

人気記事

  • 【発表】あなたもおかゆが好きになる!おかゆのお供ランキングおすすめベスト7。
  • 【比較】AmazonのAudible(オーディブル)とKindle Unlimitedはどっちがいい?それぞれのメリット・デメリットまとめ。
  • Audible(オーディブル)で聴き終えた本は端末から削除してスマホの容量を節約!聴きたいときはまたダウンロードすればいい。
  • 【簡単】スプーンを使って薬の錠剤を粉砕する方法。砕くだけならピルカッターは不要です。
  • 【体験談】ユニクロのオンラインストアでズボンを買ってみた。裾上げは便利だけど色に注意。

カテゴリー

  • 本の感想・レビュー(112)
  • Amazonサービス(81)
  • 健康・食事(58)
  • 英語学習(51)
  • 日常(35)
  • ブログ運営・カスタマイズ(13)
  • 日記・雑文(5)

ブログアーカイブ

  • ▼  2021 ( 10 )
    • 1月 ( 10 )
  • ►  2020 ( 88 )
    • 12月 ( 8 )
    • 11月 ( 10 )
    • 10月 ( 12 )
    • 9月 ( 6 )
    • 8月 ( 7 )
    • 7月 ( 8 )
    • 6月 ( 6 )
    • 5月 ( 6 )
    • 4月 ( 6 )
    • 3月 ( 6 )
    • 2月 ( 5 )
    • 1月 ( 8 )
  • ►  2019 ( 142 )
    • 12月 ( 14 )
    • 11月 ( 12 )
    • 10月 ( 11 )
    • 9月 ( 7 )
    • 8月 ( 7 )
    • 7月 ( 13 )
    • 6月 ( 13 )
    • 5月 ( 15 )
    • 4月 ( 3 )
    • 3月 ( 9 )
    • 2月 ( 20 )
    • 1月 ( 18 )
  • ►  2018 ( 96 )
    • 12月 ( 7 )
    • 11月 ( 25 )
    • 10月 ( 26 )
    • 9月 ( 10 )
    • 8月 ( 16 )
    • 7月 ( 12 )
Powered by Blogger.