たなからぽんっ!

読書と英語学習を楽しむ20代実家暮らしのブログ

メニューを開く
  • ホーム
  • 英語学習
  • Amazonサービス
  • 本の感想・レビュー
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • Home

本の感想・レビュー

【2021年2月】今月読んだ本の感想まとめ。どんな分野にも良質な解説書が存在するのはありがたい。

ふと気がつくと、2021年もあっという間に2か月間が経過してしまいました。 まだ年が替わった実感も薄いのに……。まさに「光陰矢の如し」ですね。 時の流れの速さに驚きつつ、今月も本の感想を書いていきます。 ※補足 タイトルに「Kindle Unlimited」と付けているのは、Am...

Amazonサービス

退会してたAudible(オーディブル)から再登録をすすめるメールが来た。3か月間会費半額の好待遇に驚き。

Amazonの Audible(オーディブル) を会員をやめた状態で使っていたところ、お得なキャンペーンで再入会を促すメールが届きました。 以前の記事 で書いた2か月間の無料体験は残念ながら対象外でしたが、今回は本物みたい。 期待以上の好待遇で、ラッキーです。 【 Audible...

Amazonサービス

【お得】Amazonのオーディオブックサービス、Audible(オーディブル)の無料体験はやらなきゃ損! 本が1冊タダでもらえて、退会後もずっと聴けるよ。

Amazonの本を耳で楽しむサービス、 Audible(オーディブル) 。 プロが朗読したオーディオブックを、アプリを使って手軽に聴くことができます。 最大の特徴は、 退会しても作品が手元に残る こと。 無料体験をすれば、本が一冊タダでもらえて、やめた後もずっと再生可能で...

Amazonサービス

【解説】Kindle本体のメモリの空き容量を確認する方法。すぐに読まない本は端末から削除して容量を節約だ!

電子書籍の大きなメリットの一つが、本の置き場所を気にしなくていいところ。 Kindle本の場合、購入した作品はAmazonのクラウド上に保存され、何冊でも自由に本を所有できます。 しかし、Kindle端末の本体となると話は別。 Kindle本体のメモリの容量には限りがあり、クラウ...

Amazonサービス

【解説】Kindle Unlimitedでダウンロード中の本の確認方法。Kindle本体からでもAmazonサイトからでも簡単です。

Amazonの Kindle Unlimited には、同時にダウンロードできる本は10冊まで、という決まりがあります。 制限を超えて11冊目をダウンロードしようとすると、現在利用中の本が表示され、削除する作品を選ばなければいけません。 毎回その場で迷うのもよいですが、日ごろから...

健康・食事

【良著】疑問解消の手助けに。クローン病の僕が実際に読んで役に立った本まとめ。

僕がクローン病になってから苦労したのが、病気に関する情報を集めること。 とりあえずネットで検索してみるものの、自分が知りたい疑問の答えって、なかなか出てこないんですよね。 病院の先生には聞きづらいことも多いです。 そんなとき、予想以上に役に立つのが本。 ...

Amazonサービス

Audible(オーディブル)から2か月無料体験のお知らせメールが届いた。チャンスかと思ったけど世の中そんなに甘くなかった。

ブログで Audible(オーディブル) についての記事を書きまくっている僕ですが、実はちょこちょこ会員をやめたり、また元に戻ったりを繰り返しています。 Audibleは退会しても本が消えないので、非会員としてアプリを使っていても意外と支障がないんですよね。 で、最近ちょうど解約...

Amazonサービス

Audible(オーディブル)でもらえる月替わりで無料のボーナスタイトルは購入済みだと悲しいことに……。かぶるかどうかは運しだい。

Amazonの Audible(オーディブル) では、月に1枚のコインとは別に、月替わりで1冊ずつ、Audibleが指定した本を無料でダウンロードできます。 これは2020年の終わりごろに始まったサービスで、どんな作品が選ばれるのかはAudible次第。自分で好きなタイトルを選択...

健康・食事

【IBD回顧録】第3話 救急病院は地獄絵図。診断がつくまでの道のりは遠く険しい。

今回はいよいよ、潰瘍性大腸炎と診断された高校3年生のときの話。 ここから長きにわたるIBD患者生活への道がスタートします。 ※前回の話はこちら  ↓ 【IBD回顧録】第2話 高校受験を目前にしておなか崩壊。危うく卒業式を欠席しかける。 IBD回顧録(第3話) 志望校選びで自分を追...

<Previous Next>

プロフィール

自分の写真
はしもり
実家暮らしでゆるゆる生きる20代。趣味は読書と英語学習。平穏で持続的、かつちょっぴり知的な生活が理想です。プロフィール画像は、折り紙のクジラ。
詳細プロフィールを表示

このブログを検索

Twitterもやってます。

Follow @momtonash

利用サービス

このブログで紹介している本の多くは、以下の2つのサービスを利用して読んで(聴いて)います。どちらも30日間の無料体験が可能です。

・Audible(オーディブル)

・Kindle Unlimited

それぞれの特徴はこちらの記事にて。
      ↓
【比較】AmazonのAudible(オーディブル)とKindle Unlimitedはどっちがいい?それぞれのメリット・デメリットまとめ。

Amazonへのリンク

僕がよく見るAmazonのページや各種サービスへのリンクです。(クリックするとそれぞれのページに移動します)

・Kindleストア

・本の売れ筋ランキング(総合)

・Kindle本の売れ筋ランキング

・もうすぐ読み放題が終了するタイトル

・Amazonプライムビデオ

・Kindle Unlimited読み放題

・Audible(オーディブル)

・Amazon Music Unlimited

英語学習用リンク

英語学習に便利なサイトや無料ツールへのリンクです。

・TED

・Voice of America

・SkeLL

・Cambridge Dictionary

人気記事

  • 【簡単】スプーンを使って薬の錠剤を粉砕する方法。砕くだけならピルカッターは不要です。
  • Audible(オーディブル)で聴き終えた本は端末から削除してスマホの容量を節約!聴きたいときはまたダウンロードすればいい。
  • 【レビュー】アルクの『究極の英語リスニング』をやってみた感想。毎日聞いても飽きないよ!
  • 【発表】あなたもおかゆが好きになる!おかゆのお供ランキングおすすめベスト7。
  • Audible(オーディブル)の付属資料はスマホより紙に印刷して見る方が楽!画像ファイルはAudibleのサイトからもダウンロード可能です。

カテゴリー

  • 本の感想・レビュー(154)
  • Amazonサービス(99)
  • 健康・食事(79)
  • 英語学習(75)
  • 日常(40)
  • 日記・雑文(22)
  • ブログ運営・カスタマイズ(19)
  • 4コマ・イラスト(4)

ブログアーカイブ

  • ►  2023 ( 17 )
    • 3月 ( 2 )
    • 2月 ( 7 )
    • 1月 ( 8 )
  • ►  2022 ( 38 )
    • 12月 ( 6 )
    • 11月 ( 13 )
    • 10月 ( 5 )
    • 7月 ( 4 )
    • 6月 ( 1 )
    • 5月 ( 8 )
    • 2月 ( 1 )
  • ▼  2021 ( 79 )
    • 12月 ( 3 )
    • 11月 ( 4 )
    • 10月 ( 6 )
    • 9月 ( 8 )
    • 8月 ( 2 )
    • 7月 ( 5 )
    • 6月 ( 9 )
    • 5月 ( 3 )
    • 4月 ( 8 )
    • 3月 ( 5 )
    • 2月 ( 9 )
    • 1月 ( 17 )
  • ►  2020 ( 84 )
    • 12月 ( 8 )
    • 11月 ( 9 )
    • 10月 ( 10 )
    • 9月 ( 6 )
    • 8月 ( 7 )
    • 7月 ( 7 )
    • 6月 ( 6 )
    • 5月 ( 6 )
    • 4月 ( 6 )
    • 3月 ( 6 )
    • 2月 ( 5 )
    • 1月 ( 8 )
  • ►  2019 ( 138 )
    • 12月 ( 14 )
    • 11月 ( 12 )
    • 10月 ( 11 )
    • 9月 ( 7 )
    • 8月 ( 7 )
    • 7月 ( 13 )
    • 6月 ( 12 )
    • 5月 ( 14 )
    • 4月 ( 3 )
    • 3月 ( 8 )
    • 2月 ( 20 )
    • 1月 ( 17 )
  • ►  2018 ( 95 )
    • 12月 ( 6 )
    • 11月 ( 25 )
    • 10月 ( 26 )
    • 9月 ( 10 )
    • 8月 ( 16 )
    • 7月 ( 12 )
Powered by Blogger.