読書と英語学習を楽しむ20代実家暮らしのブログ
本の感想・レビュー
僕の頭の中の暦は「年度」区切りになっていて、4月は始まりの月です。 手帳を買い替え、新しい1年がスタート! フレッシュな気持ちで、今月読んだ本の感想を書いていきます。 ※補足 タイトルに「Kindle Unlimited」と付けているのは、Amazonの Kindle Unlim...
松岡圭祐さんの『 小説家になって億を稼ごう 』を読みました。 僕は本気で小説家を目指しているわけではないけれど、松岡さんの書いた『 万能鑑定士Qの事件簿 』シリーズや『 ミッキーマウスの憂鬱 』は好き。 シビアな部分も含めて、ビジネスとしての小説家の現実が知れて楽しかったです。 ...
Kindle Unlimited でNHK出版新書の『 暴走するネット広告 1兆8000億円市場の落とし穴 』読みました。 ネットの世界で横行する広告不正の闇に、NHKの取材班が切り込んだドキュメンタリーです。 僕は自分のブログで広告を貼っているので、事情にはそれなりに精通してい...
Amazonサービス 日記・雑文
Amazonの「Amazon Music」で、音楽を聴くとヘッドフォンが当たるキャンペーンをやっていたので、適当に曲を流してみました。 Amazon Musicは、 Music Unlimited に加入しないと、曲を自由に選ぶことができず、カテゴリーの中からランダムに再生される...
日記・雑文
ブログには「フロー型」の記事と「ストック型」の記事があると言われます。 「フロー型」とは、スポーツの試合結果や芸能ニュースなど、一時的にしか価値のない情報を扱った記事。いわゆる時事ネタです。 一方の「ストック型」は、英語の学習方法やストレッチのやり方といった、時間が経ってから読ん...
部屋の荷物を整理していたら、大学時代につけていた読書記録が出てきました。 23冊(ノート3分の1くらい)で中断していてなんとも中途半端ですが、そのまま捨てるのは惜しいところ。 というわけで、ブログに書き残してから処分することにしました。 以下、僕が大学生のときに記した本の感想です...
このブログで紹介している本の多くは、以下の2つのサービスを利用して読んで(聴いて)います。どちらも30日間の無料体験が可能です。
・Audible(オーディブル)
・Kindle Unlimited
それぞれの特徴はこちらの記事にて。 ↓【比較】AmazonのAudible(オーディブル)とKindle Unlimitedはどっちがいい?それぞれのメリット・デメリットまとめ。
僕がよく見るAmazonのページや各種サービスへのリンクです。(クリックするとそれぞれのページに移動します)
・Kindleストア
・本の売れ筋ランキング(総合)
・Kindle本の売れ筋ランキング
・もうすぐ読み放題が終了するタイトル
・Amazonプライムビデオ
・Kindle Unlimited読み放題
・Amazon Music Unlimited
英語学習に便利なサイトや無料ツールへのリンクです。
・TED
・Voice of America
・SkeLL
・Cambridge Dictionary