Kindle Unlimitedでイケダハヤトさんの『武器としての書く技術』を読みました。
僕は1年以上ブログをやっていますが、耳の痛い話ばかり。
自分の文章を見直すいいきっかけになりました。
あらすじ・概要
プロブロガーのイケダハヤト(通称イケハヤ)さんがネット社会で通用する文章の書き方を伝授。すぐに役立つテクニックを情報発信の心構えとともに解説しています。
感想・レビュー
文章は基本が大事
この本の前半では、読まれやすい文章を書くための基本的なテクニックがたくさん紹介されていました。どれも一度は目にしたことのある内容でしたが、すべて実践できているかは怪しいところ。
わかっていながらサボっているポイントが結構あって反省しました。
とくに僕が苦手なのが「、」(読点)の付け方。
これ、本当に難しいんですよ。
毎回文章を書くたびに、どこで区切るのがベストなのか頭を悩ませています。
いつまでたっても正解が見つかる気がしない……
意識せずスムーズに点が打てるようになるには、まだまだ修行が必要です。
ブログは永久に不滅です!
この本の出版年は2013年で、今から5年以上前。現在、著者のイケハヤさんはYouTubeに集中していて、ブログにはあまり力を入れていない様子です。
僕はイケハヤさんの「まだ東京で消耗してるの?」がきっかけでブログを始めたので、ちょっぴり寂しいですね。
毎日2,3回更新されていたのが懐かしなあ……
最近は文章から動画への動きがさかんですが、個人的にはいくら動画が主流になっても、ブログが消滅することはないと考えています。
理由は単純で、僕が文字で情報を得るのが好きだから。動画はずっと見いていないといけなくて疲れるんですよね……。
僕と同じく「やっぱり文章の方が落ち着く」という人は多いはずです。
ブログではある程度まとまった文章を気軽に読めて、かつ検索もできるので、情報源として優秀。
ネット上での確固たる地位は揺るがないでしょう。
Blogger最高!
僕がうれしかったのは、おすすめのブログサービスの一つとして、この「たなからぽんっ!」で使っているBloggerが紹介されていたこと。他のブログ本ではめったに取り上げられないので感動しました。
5年以上前の段階でBloggerに注目していたとは、さすがイケハヤさんですね。
Bloggerのいいところは、
・無料なのに邪魔な広告が出ない
・カスタマイズしやすい
・運営元がグーグルなので安心
などなど。
あまり知られていませんが、実は素晴らしいサービスなのです。
これからブログを立ち上げようと思っている人は、ぜひBlogger を使ってみてください。
さいごに
イケハヤさんは他にもKindle Unlimitedで読める電子書籍を出していますが、この『武器としての書く技術』が一番よくまとまっていました。やはり一度紙で出版された本は完成度が違いますね。
編集者さん、いい仕事してるなあ……
関連記事:【比較】AmazonのAudible(オーディブル)とKindle Unlimitedはどっちがいい?それぞれのメリット・デメリットまとめ。
関連記事:【必聴】面白くてためになる!Audible(オーディブル)で絶対聴くべきビジネス書おすすめ5選。