【英語学習】Googleニュースは知らない単語が出てきてもタップするだけで意味を調べられて便利。使い勝手の良さはKindleの辞書機能以上。

【英語学習】Googleニュースは知らない単語が出てきてもタップするだけで意味を調べられて便利。使い勝手の良さはKindleの辞書機能以上。


スマホアプリの「Googleニュース」では、言語設定を変更すると、簡単に海外ニュースや英語雑誌を読むことができます。

そして、さすがグーグルなのが、翻訳機能。

分からない単語が出てきても、タップするだけですぐに訳を表示してくれます。

この使い勝手の良さは、Kindleの辞書機能より優秀かも?


翻訳機能の使い方

Googleニュースで単語の訳を調べるには、単語を長押しして、出てきたメニューから「翻訳」を選べばOK。

Google(グーグル)ニュース翻訳機能の使い方その1

上の画像では、試しに「convalescence」という単語を調べてみました。

すると、数秒して単語の日本語訳が表示されます。

さすがに「Googleニュース」なだけあって、出てくるのはグーグルでの検索結果です。

Google(グーグル)ニュース翻訳機能の使い方その2

下にスクロールすると、その他の訳の候補も表示されています。

Google(グーグル)ニュース翻訳機能の使い方その3

単語の横にあるスピーカーのアイコンを押せば、発音の確認も可能です。

「convalescence」は3音節目の「les」にアクセントでした。

Google(グーグル)ニュース翻訳機能の使い方その4

ちなみに、よく見ると、出てきた画面の検索窓には「英語の「convalescence」を翻訳」と打ち込まれています。

きっとグーグルで英語の日本語訳を調べる場合は、この形式で検索するのが一番効率的なんでしょうね。

ご本人様がそうやって検索されているなら、間違いない!


単語だけでなく文も訳せる

Googleの翻訳機能が便利なのは、単語だけでなく、熟語や文も訳せるところ。

あまり長すぎると精度が落ちますが、慣用句程度ならすっきりきれいな日本語に変換してくれます。

やり方は単語のときと同じで、訳したい範囲を選択して「翻訳」ボタンを押すだけです。

Google(グーグル)ニュース翻訳機能の使い方その5

個人的にすごいと思うのは、文の発音。

近ごろの機械音声は、単語と単語のつなぎ目に違和感がなく、イントネーションの付け方も人間に遜色ないので感心します。

AI技術も進歩したなあ……。

僕はシャドーイングの要領で、ぶつぶつと発音を真似て練習しています。


さいごに

Googleニュースでは単語の意味をすぐに調べられるので、英語でも快適に文章が読めます。

Kindleと違って発音まで確かめられるのが素晴らしいですね。

Googleさん、大好きです!