予想の10倍本格的。結城浩『数学ガール ポアンカレ予想』を読んだ感想。

結城浩さんの『数学ガール ポアンカレ予想』を読みました。「数学ガール」というタイトルは昔から聞いたことがありましたが、シリーズを読むのは今回が初めて。中学・高校生向けの読み物だろうと思っていたら、いい意味で予想を裏切られました。

まず、扱っている数学の内容が、大学・社会人レベル。ε-δ論法や群論など、高校数学の範囲を超えた概念が普通に登場していて驚きました。主人公たちは高校生なのに、数学力高すぎ……。

そして、めちゃくちゃ数式が出てくる。式変形もかなり丁寧に書かれていて、読み物の次元を超えています。文章に数式を入れ込むのはかなり面倒なはずで(大学生のときレポート書くのに苦労しました)、著者の努力に頭が下がります。個人的には数学は文章よりも式で説明してくれた方が理解しやすいので、とてもありがたかったです。

全体的に優しい言葉で書かれてはいますが、誰にでもわかるようにというよりかは、本当の意味で数学をわかりたい人が楽しめるように書かれている印象。決して簡単ではないけれど、読者を置いてきぼりにしない配慮が素晴らしい。すでに知っている事柄でも切り口が面白く、ぐいぐい読まされてしまいました。

ちょっと失敗したのは、今回読んだ『ポアンカレ予想』が、シリーズの最後(少なくとも現時点では)だったこと。数学の部分を理解するには問題ありませんでしたが、ストーリーが完全に最終回っぽい展開になっていて、いったい彼らの過去に何があったんだ……、と思ってしまいました。で、気になり過ぎてAmazonで第1巻の『数学ガール』を購入。結局この勢いのままシリーズ全部買ってしまいそうです(笑)





関連記事:【比較】AmazonのAudible(オーディブル)とKindle Unlimitedはどっちがいい?それぞれのメリット・デメリットまとめ。