セブンイレブンのおにぎりの「しゃけ」を食べました。
お値段は税込み149円(本体価格138円)。
さすがに昔より値上がりしてる気がしますが、果たしてお味は……?
感想・レビュー
海苔とごはんだけでもおいしい
それでは、さっそくオープン!パッケージに書いてある手順通りにフィルムを剥がすと、海苔に包まれたおにぎりが現れました。
海苔も値上がりしているはずですが、ごはんが見えなくなるほど贅沢に使われています。
一応側面からも写真を撮っておくと、こんな感じ。
では、いただいてみましょう。
まずはひとくち、ぱくり!
さすがにまだ具の鮭は見えませんが、海苔とごはんだけでもおいしいですね。
最近やたらとお米が高いですが、おにぎりのごはんは手を抜いてないみたいです。
食べる直前に海苔をまくので、海苔がぱりぱりなのもよいですね。
ちゃんと磯の香りがする、いい海苔が使われています。
海苔とごはんだけのおにぎりも商品として成り立つと思うのですが、全く見かけないのはなぜなんでしょう?(海苔なしの塩むすびはどのコンビニにもあるのに……)
色は薄いけどちゃんと鮭
3口ほど食べたところで、ようやく具のしゃけが姿を現しました。しゃけの色はいわゆるサーモンピンクではなく、かなり地味な色。
ぱっと見だとシーチキンのようにも見えます。
まあ、着色料は使ってなさそうですね(笑)
よくよく確認してみると、パッケージの写真もこの色でした。
正直見た目は微妙ですが、色の薄さに反して、味はしっかり鮭。
同じセブンイレブンの「炭火焼紅しゃけ」には及ばないものの、ちゃんと火で焼いたような風味もします。(うっすらだけど)
無駄にしょっぱくしてごまかそうとしていないのが、個人的にはよかったです。
塩加減がちょうどいい。
具の量は値段相応という感じ。
けっして多くはないですが、海苔とごはんがおいしいので問題なしです。
写真を撮るためにティッシュの上に載せていたら、最後の方でお米がくっついてしまいました。
貴重なお米を数粒無駄にしてしまいましたが、値段の割にはしっかりおいしいおにぎりでした。
ごちそうさま!
原材料名と栄養成分表示
せっかくなので、原材料名と栄養成分表示も見ておきましょう。まずは原材料名から。
さすがにしゃけおにぎりなので、材料はシンプルです。
使われている添加物は「pH調整剤」だけでした。
具のしゃけに関しては「白鮭フレーク」と書いてあります。
白鮭!!!!!
「紅鮭」はよく聞きますが、「白鮭」は耳にしたことがなかったです。
色が薄いと何度も言ってしまいましたが、白鮭なら当たり前ですね。すみません。
続いて、栄養成分表示がこちら。
熱量(カロリー)は173kcal、たんぱく質は4.7g、脂質が1.6gです。
間食にはちょうどいい栄養バランスかと思います。
さいごに
セブンのシンプルな「しゃけ」おにぎりを食べたのは超久しぶりでしたが、これぞコンビニのおにぎり!という味がしました。おいしい海苔とお米が食べられる日本に生まれてよかったな、と心から思います。
この幸せが末永く続きますように!
関連記事:【実食】ファミリーマートのおにぎり「焼しゃけ」を食べた感想
関連記事:【実食】セブンイレブンのおにぎり「サーモンハラス」(海苔なし)を食べた感想
関連記事:【実食】ヤマザキの「ホワイトデニッシュショコラ」を食べた感想
関連記事:【発表】あなたもおかゆが好きになる!おかゆのお供ランキングおすすめベスト7。
関連記事:【実食】ヤマザキの「ホワイトデニッシュショコラ」を食べた感想
関連記事:【発表】あなたもおかゆが好きになる!おかゆのお供ランキングおすすめベスト7。