お絵描き初心者の心を乱すお絵描きAI

少し前から絵を描き始めた。それと同時に絵を描くAIが注目され出した。どうせ合成画像みたいなものだろうと思ったら、なかなかのクオリティ。今さら自分で絵を描く意義について考えさせられてしまう。全くなんてタイミングなんだろう。

 ただ、AIに絵を描かせるためには、頭の中のイメージを言語化して指示を出さないといけない。映像を言葉にするのは難しいし、ニュアンスまで正確に言葉で表現するのは無理がある。

 逆に言うと、もし言葉で伝えられるような情報を絵にしたいのであれば、AIの方が圧倒的に早い。人に頼むにしても、安いし修正もしやすい。企業がイラストレーターに発注するような案件は、元々言葉を使って依頼をしていたはずなので、絵柄にこだわらなければ、どんどんAIに置き換えられていくのではないかと思う。

 今後技術が進歩したとしても、「主観的なもの」と「新しいもの」はAIに描けない。

 たとえば、同じ「赤」でも人によってイメージする色は違うし、「かわいい」から想像するキャラも人それぞれ。AIは大量の素材から学習を行うから、どうしても大勢が共感するような普遍的なイメージに落ち着き、個人が思い浮かべる主観的な、ぴったり「これだ!」と思えるような絵を描くのは難しい。

 また、AIに既存の作品を学習させて特定の作家の絵柄を身に付けさせることは可能でも、その作家の絵柄が今後どう進歩していくのかまでは予測できない。AIが見ているのはあくまでも過去の情報で、生成されるイラストは過去からの類推にとどまる。これから先、作家がたくさんの刺激を受けて成長、変化し生み出していくであろう、新しい絵は描けない。

というわけで、僕の主観をたっぷり含んだ発展途上の絵がAIによって代替されることは、たぶんない。お絵描きAIに心を乱されている暇があったら、1本でも多く線を引いて、己の腕を磨いていこう。

さあ、ブログを閉じて、絵の練習!


関連記事:【4コマ日記】ゴッホと僕

関連記事:【比較】AmazonのAudible(オーディブル)とKindle Unlimitedはどっちがいい?それぞれのメリット・デメリットまとめ。