通勤時に危なっかしいのは子どもだけど、ぶつかりそうになるのは大人

朝の通勤時、小さな子どもがフラフラと歩いていて、危ないなと思うことがよくあります。

そんなときはもう止まるんじゃないかというくらいに自転車のスピードを落とし、その子がどんな動きをしても対応できる速度で横を通過します。

子どもは何かを見つけて急に走り出したり、進行方向を変えたりするので、油断禁物なのです。


でも、実際にぶつかりそうになるのは、ほとんど大人。

細い路地から猛スピードで飛び出してきたり、ありえないタイミングで信号無視をしたり。分別のあるはずの大人が予想外の行動をしてくるとヒヤッとさせられます。

子どものが危なっかしいのは、単純に周りが見えていないから。広い視野で周囲を見渡す習慣が、まだ身についていないのだと思います。

一方、大人の場合、事故を起こす原因は、油断と傲慢。無邪気な子どもと違って、交通ルールを把握したうえで、あえて身勝手なふるまいをしているのでたちが悪いのです。

もちろん、僕自身が100%交通ルールを守っているかと言われると、そこまでの自信はないですが……。


手を挙げて横断歩道を渡っているような小学生を見かけると、律義に交通ルールを守ることが、大人になるとなんでこんなに難しいのかな、と悲しくなります。

「これくらいなら平気だろう」という独自ラインがいつの間にかできてしまうのは、やはり周りのなあなあな大人たちを見て育つからでしょうか。

自分の身を守るためなのはもちろん、子どもたちの悪い見本にならないように、交通ルールの順守を心がけたいです。