たなからぽんっ!

読書と英語学習を楽しむ20代実家暮らしのブログ

メニューを開く
  • 英語学習
  • Amazonサービス
  • 本の感想・レビュー
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • Home

健康・食事

約5年ぶりにメロンパンを実食。フジパンの「特撰メロンパン」は最高においしい。

約5年ぶりにメロンパンを食べた。 クローン病で入院中、「いつか必ず食べてやる!」と思っていたのだが、退院後もなかなかおなかの調子が安定せず、随分と月日が経ってしまった。 最近になってようやく症状が落ち着き、病院の血液検査の結果も正常に。そろそろ大丈夫かな、ということでメロンパンに...

Amazonサービス 本の感想・レビュー

「へー」と唸る知識が身に付く。Audible(オーディブル)で聴ける教養系のおすすめ本まとめ。

Amazonの Audible(オーディブル) では、ジャンルを問わず様々な本が聴き放題の対象になっています。 中でも僕のおすすめは、 新しい知識が得られる教養系の本 。 文字で見ると堅苦しい内容でも、音声で聞くとスッと頭に入ってきます。 というわけで今回は、僕がAudibleで...

Amazonサービス

Audible(オーディブル)のバッジがいつの間にかリニューアル!新旧のバッジの対応と違い。

Amazonの Audible(オーディブル) では、アプリを利用して条件を満たすと、バッジがもらえる仕組みがあります。 このバッジ、昔とは名前が変わり、数も増えたってご存知でしょうか? 僕は2018年からAudibleを使っていますが、2021年ごろから一部のバッジが変更になり...

Amazonサービス

アレクサ持ってないのにAudible(オーディブル)の「Alexa」バッジ獲得!? うれしいけどちょっと心配。

スマホのAudible(オーディブル)アプリで本を聴いていたら、Audibleから以下のような通知が入ってきました。 「やったね!青銅"Alexa"バッジを獲得しました!」 いや、アレクサ持ってないんだけど……。 獲得条件はアレクサでの再生 Audibleアプ...

英語学習 本の感想・レビュー

『Klara and the Sun』に出てくる「sharp pencil」って何のこと?カズオ・イシグロさんの意図を考える。

カズオ・イシグロ(Kazuo Ishiguro)さんの『 Klara and the Sun 』では、登場人物がお絵描きをするときに「sharp pencil」という道具を使っていた。 これ、一体何なんだろう? ※以下は僕の個人的な考察です。作者の公式見解ではありませんのでご留意...

英語学習 本の感想・レビュー

【洋書】Kazuo Ishiguro著『Klara and the Sun』を読んだ感想。クララに教わる人間らしさ。

カズオ・イシグロ(Kazuo Ishigur)さんの『 Klara and the Sun 』を読んだ。 彼の作品を読むのは、大学生のとき読んだ『 Never Let Me Go 』以来。 最初は似たようなテーマの話かと思ったが、展開は大きく異なり、温かな気持ちで本を閉じることが...

健康・食事 日常

紙の保険証を廃止するメリットを実感。退職時の保険証の返却期限がシビア過ぎる。

一般市民からも病院側からも賛否両論ある、保険証のマイナンバーカードへの一本化。 今のところ2024年の秋ごろには紙の保険証が廃止される予定ですが、果たしてどうなるのやら。 個人的にはどっちでもよくて、「保険証への紐づけでポイントもらえてラッキー!」くらいにしか思っていませんでいた...

日常

【新年の抱負】2023年に頑張りたい3つのこと。ブログを書いてる場合じゃない!

あけましておめでとうございます! 新年一発目の記事ということで、今年の抱負を書こうと思います。 2023年は以下の3つを頑張ります。 2023年の抱負 ① ヨガを極める 昨年の夏ごろからヨガを始めました。 きっかけは以下の記事に書いた通りです。 関連記事: 朝ヨガなのに汗びっしょ...

<Previous Next>

プロフィール

自分の写真
はしもり
実家暮らしでゆるゆる生きる20代。趣味は読書と英語学習。平穏で持続的、かつ知的な生活が理想です。プロフィール画像は、折り紙のクジラ。
詳細プロフィールを表示

このブログを検索

Twitter(現X)もやってます。

Follow @momtonash

利用サービス

このブログで紹介している本の多くは、以下の2つのサービスを利用して読んで(聴いて)います。どちらも30日間の無料体験が可能です。

・Audible(オーディブル)

・Kindle Unlimited

それぞれの特徴はこちらの記事にて。
      ↓
【比較】AmazonのAudible(オーディブル)とKindle Unlimitedはどっちがいい?それぞれのメリット・デメリットまとめ。

広告について

このブログでは以下の広告およびアフィリエイトリンクを使用しています。

・Amazonアソシエイト
・楽天アフィリエイト
・Googleアドセンス

Amazonへのリンク

僕がよく見るAmazonのページや各種サービスへのリンクです。(クリックするとそれぞれのページに移動します)

・Kindleストア

・本の売れ筋ランキング(総合)

・Kindle本の売れ筋ランキング

・もうすぐ読み放題が終了するタイトル

・Amazonプライムビデオ

・Kindle Unlimited読み放題

・Audible(オーディブル)

・Amazon Music Unlimited

英語学習用リンク

英語学習に便利なサイトや無料ツールへのリンクです。

・TED

・Voice of America

・SkeLL

・Cambridge Dictionary

人気記事

  • Audible(オーディブル)で聴き終えた本は端末から削除してスマホの容量を節約!聴きたいときはまたダウンロードすればいい。
  • エレンタールの使用期限は油断してるとすぐやってくる。たくさん余ると処分に困る。
  • 【レビュー】アルクの『究極の英語リスニング』をやってみた感想。毎日聞いても飽きないよ!
  • 【注意】マルトデキストリンを飲むと虫歯になりやすい!対策を紹介します。
  • エレンタールのフレーバーはタダ! 少し多めにもらっておこう。

カテゴリー

  • 本の感想・レビュー(197)
  • 健康・食事(111)
  • Amazonサービス(102)
  • 日記・雑文(84)
  • 英語学習(78)
  • 日常(43)
  • ブログ運営・カスタマイズ(21)
  • 4コマ・イラスト(4)

ブログアーカイブ

  • ►  2025 ( 54 )
    • 4月 ( 7 )
    • 3月 ( 4 )
    • 2月 ( 26 )
    • 1月 ( 17 )
  • ►  2024 ( 45 )
    • 12月 ( 1 )
    • 11月 ( 11 )
    • 10月 ( 1 )
    • 9月 ( 2 )
    • 8月 ( 1 )
    • 7月 ( 3 )
    • 6月 ( 2 )
    • 5月 ( 8 )
    • 4月 ( 3 )
    • 3月 ( 10 )
    • 2月 ( 2 )
    • 1月 ( 1 )
  • ▼  2023 ( 52 )
    • 12月 ( 1 )
    • 11月 ( 1 )
    • 10月 ( 3 )
    • 9月 ( 2 )
    • 8月 ( 10 )
    • 7月 ( 2 )
    • 6月 ( 2 )
    • 5月 ( 12 )
    • 4月 ( 1 )
    • 3月 ( 4 )
    • 2月 ( 6 )
    • 1月 ( 8 )
  • ►  2022 ( 35 )
    • 12月 ( 3 )
    • 11月 ( 13 )
    • 10月 ( 5 )
    • 7月 ( 4 )
    • 6月 ( 1 )
    • 5月 ( 8 )
    • 2月 ( 1 )
  • ►  2021 ( 75 )
    • 12月 ( 3 )
    • 11月 ( 4 )
    • 10月 ( 6 )
    • 9月 ( 8 )
    • 8月 ( 2 )
    • 7月 ( 5 )
    • 6月 ( 9 )
    • 5月 ( 3 )
    • 4月 ( 8 )
    • 3月 ( 5 )
    • 2月 ( 8 )
    • 1月 ( 14 )
  • ►  2020 ( 84 )
    • 12月 ( 8 )
    • 11月 ( 9 )
    • 10月 ( 10 )
    • 9月 ( 6 )
    • 8月 ( 7 )
    • 7月 ( 7 )
    • 6月 ( 6 )
    • 5月 ( 6 )
    • 4月 ( 6 )
    • 3月 ( 6 )
    • 2月 ( 5 )
    • 1月 ( 8 )
  • ►  2019 ( 138 )
    • 12月 ( 14 )
    • 11月 ( 12 )
    • 10月 ( 11 )
    • 9月 ( 7 )
    • 8月 ( 7 )
    • 7月 ( 13 )
    • 6月 ( 12 )
    • 5月 ( 14 )
    • 4月 ( 3 )
    • 3月 ( 8 )
    • 2月 ( 20 )
    • 1月 ( 17 )
  • ►  2018 ( 94 )
    • 12月 ( 6 )
    • 11月 ( 24 )
    • 10月 ( 26 )
    • 9月 ( 10 )
    • 8月 ( 16 )
    • 7月 ( 12 )
Powered by Blogger.