たなからぽんっ!

読書と英語学習を楽しむ20代実家暮らしのブログ

メニューを開く
  • 英語学習
  • Amazonサービス
  • 本の感想・レビュー
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • Home

本の感想・レビュー

【2020年10月】今月読んだ本の感想まとめ。さかなクンみたいにギョギョっと人生楽しもう!

  いよいよ本格的に「読書の秋」が到来! 本は一年中読めますが、風流な虫の音は雰囲気をより一層高めてくれます。 やっぱり若干うるさいかな?と思いつつ、今月も本の感想を書いていきます。 ※補足 タイトルに「Kindle Unlimited」と付けている本は、Amazonの Kind...

本の感想・レビュー

宮木あや子『校閲ガール トルネード』を読んだ感想。校閲と編集の間には思っていたより距離がある。

宮木あや子さんの『 校閲ガール トルネード 』を読みました。 「校閲ガール」シリーズの3巻目、最終巻です。 やっぱり悦子は「校閲」で「ガール」でした。 校閲ガール トルネード (角川文庫) [ 宮木 あや子 ] posted with カエレバ 楽天市場 Amazon 「朝チュン...

本の感想・レビュー

【洋書】Ashlee Vance著『Elon Musk』を読んだ感想。火星を目指して生き急げ!

Ashlee Vanceさんの『 Elon Musk: Tesla, SpaceX, and the Quest for a Fantastic Future 』を読みました。 テスラやスペースXなどの会社で有名なイーロン・マスクの伝記です。 著者は書くのにだいぶ苦労したようです...

Amazonサービス

【11月5日まで】AmazonのKindle Unlimitedが99円で2か月間利用可能!お得に読み放題を試せるキャンペーン実施中。

Amazonの Kindle Unlimited で期間限定のキャンペーンを実施しています。 すでに利用中の僕は対象外ですが、サービスを使う人が増えれば読み放題の対象作品も多くなりそう。 というわけで、この記事では勝手な宣伝もかねて、キャンペーンの概要を紹介します...

本の感想・レビュー

東野圭吾『マスカレード・ナイト』を読んだ感想。1作目を軽々と超えてきた。

東野圭吾さんの『 マスカレード・ナイト 』を読みました。 東野さんの小説は久しぶりでしたが、さすがの筆力。 500ページ以上あるのに、途中で飽きることなく楽しめました。 ※以下の感想にはネタバレを含みます。 マスカレード・ナイト (集英社文庫(日本)) [ 東野 圭吾 ] pos...

Amazonサービス 本の感想・レビュー

Audible(オーディブル)で『池上彰の世界の見方 中東』を聴いた感想。やっぱり中東はややこしい!

Audible(オーディブル) で『 池上彰の世界の見方 中東 』を聴きました。 僕にとって「中東」は、紛争や難民など、平穏な日常とはかけ離れた場所。 予想通り複雑な話ばかりだったけど、国の名前や位置関係はしっかり頭に入りました。 池上彰の世界の見方 中東: (小学館...

本の感想・レビュー

医療崩壊はもう目前?笹井恵里子『救急車が来なくなる日』を読んだ感想。

  笹井恵里子さんの『 救急車が来なくなる日 』を読みました。 僕は一度救急車のおかげで命拾いした経験があり、他人ごととは思えない内容。 不安を煽るようなタイトルですが、現実問題として、医療崩壊の危機は意外と間近に迫っているのかもしれません。 救急車が来なくなる日 医療崩壊と再生...

健康・食事

潰瘍性大腸炎からクローン病に診断が変わった経緯。とりあえずIBD患者であることは間違いない。

現在、僕はクローン病患者として、病院で治療を受けています。 しかし、IBD(炎症性腸疾患)を発病した当初の病名は、潰瘍性大腸炎。いろいろあって、途中で診断が変わりました。 こういった事情があるため、自分の病気の話をするときは少々厄介。 ブログを読んでいる人も、「一体この人は潰瘍性...

英語学習

【英語学習】Googleニュースは知らない単語が出てきてもタップするだけで意味を調べられて便利。使い勝手の良さはKindleの辞書機能以上。

スマホアプリの「Googleニュース」では、言語設定を変更すると、簡単に海外ニュースや英語雑誌を読むことができます。 そして、さすがグーグルなのが、翻訳機能。 分からない単語が出てきても、タップするだけですぐに訳を表示してくれます。 この使い勝手の良さは、Kindleの辞書機能よ...

日常

派遣で働いててモヤっとする直接雇用者との待遇の差。賃金格差は他人ごとじゃなかった。

 現在、僕は派遣会社の紹介により、とある職場で働いています。 守秘義務があるため、業務内容については詳しく書けないのですが、どうしても不満を漏らしたいのが、給料のこと。 全く同じ仕事をしているのに、派遣先から直接雇用されている人(以下、直雇用)とは、もらえるお金にいろいろと差があ...

<Previous Next>

プロフィール

自分の写真
はしもり
実家暮らしでゆるゆる生きる20代。趣味は読書と英語学習。平穏で持続的、かつ知的な生活が理想です。プロフィール画像は、折り紙のクジラ。
詳細プロフィールを表示

このブログを検索

Twitter(現X)もやってます。

Follow @momtonash

利用サービス

このブログで紹介している本の多くは、以下の2つのサービスを利用して読んで(聴いて)います。どちらも30日間の無料体験が可能です。

・Audible(オーディブル)

・Kindle Unlimited

それぞれの特徴はこちらの記事にて。
      ↓
【比較】AmazonのAudible(オーディブル)とKindle Unlimitedはどっちがいい?それぞれのメリット・デメリットまとめ。

広告について

このブログでは以下の広告およびアフィリエイトリンクを使用しています。

・Amazonアソシエイト
・楽天アフィリエイト
・Googleアドセンス

Amazonへのリンク

僕がよく見るAmazonのページや各種サービスへのリンクです。(クリックするとそれぞれのページに移動します)

・Kindleストア

・本の売れ筋ランキング(総合)

・Kindle本の売れ筋ランキング

・もうすぐ読み放題が終了するタイトル

・Amazonプライムビデオ

・Kindle Unlimited読み放題

・Audible(オーディブル)

・Amazon Music Unlimited

英語学習用リンク

英語学習に便利なサイトや無料ツールへのリンクです。

・TED

・Voice of America

・SkeLL

・Cambridge Dictionary

人気記事

  • Audible(オーディブル)で聴き終えた本は端末から削除してスマホの容量を節約!聴きたいときはまたダウンロードすればいい。
  • エレンタールの使用期限は油断してるとすぐやってくる。たくさん余ると処分に困る。
  • 【レビュー】アルクの『究極の英語リスニング』をやってみた感想。毎日聞いても飽きないよ!
  • 【注意】マルトデキストリンを飲むと虫歯になりやすい!対策を紹介します。
  • エレンタールのフレーバーはタダ! 少し多めにもらっておこう。

カテゴリー

  • 本の感想・レビュー(197)
  • 健康・食事(111)
  • Amazonサービス(102)
  • 日記・雑文(84)
  • 英語学習(78)
  • 日常(43)
  • ブログ運営・カスタマイズ(21)
  • 4コマ・イラスト(4)

ブログアーカイブ

  • ►  2025 ( 54 )
    • 4月 ( 7 )
    • 3月 ( 4 )
    • 2月 ( 26 )
    • 1月 ( 17 )
  • ►  2024 ( 45 )
    • 12月 ( 1 )
    • 11月 ( 11 )
    • 10月 ( 1 )
    • 9月 ( 2 )
    • 8月 ( 1 )
    • 7月 ( 3 )
    • 6月 ( 2 )
    • 5月 ( 8 )
    • 4月 ( 3 )
    • 3月 ( 10 )
    • 2月 ( 2 )
    • 1月 ( 1 )
  • ►  2023 ( 52 )
    • 12月 ( 1 )
    • 11月 ( 1 )
    • 10月 ( 3 )
    • 9月 ( 2 )
    • 8月 ( 10 )
    • 7月 ( 2 )
    • 6月 ( 2 )
    • 5月 ( 12 )
    • 4月 ( 1 )
    • 3月 ( 4 )
    • 2月 ( 6 )
    • 1月 ( 8 )
  • ►  2022 ( 35 )
    • 12月 ( 3 )
    • 11月 ( 13 )
    • 10月 ( 5 )
    • 7月 ( 4 )
    • 6月 ( 1 )
    • 5月 ( 8 )
    • 2月 ( 1 )
  • ►  2021 ( 75 )
    • 12月 ( 3 )
    • 11月 ( 4 )
    • 10月 ( 6 )
    • 9月 ( 8 )
    • 8月 ( 2 )
    • 7月 ( 5 )
    • 6月 ( 9 )
    • 5月 ( 3 )
    • 4月 ( 8 )
    • 3月 ( 5 )
    • 2月 ( 8 )
    • 1月 ( 14 )
  • ▼  2020 ( 84 )
    • 12月 ( 8 )
    • 11月 ( 9 )
    • 10月 ( 10 )
    • 9月 ( 6 )
    • 8月 ( 7 )
    • 7月 ( 7 )
    • 6月 ( 6 )
    • 5月 ( 6 )
    • 4月 ( 6 )
    • 3月 ( 6 )
    • 2月 ( 5 )
    • 1月 ( 8 )
  • ►  2019 ( 138 )
    • 12月 ( 14 )
    • 11月 ( 12 )
    • 10月 ( 11 )
    • 9月 ( 7 )
    • 8月 ( 7 )
    • 7月 ( 13 )
    • 6月 ( 12 )
    • 5月 ( 14 )
    • 4月 ( 3 )
    • 3月 ( 8 )
    • 2月 ( 20 )
    • 1月 ( 17 )
  • ►  2018 ( 94 )
    • 12月 ( 6 )
    • 11月 ( 24 )
    • 10月 ( 26 )
    • 9月 ( 10 )
    • 8月 ( 16 )
    • 7月 ( 12 )
Powered by Blogger.