読書と英語学習を楽しむ30代実家暮らしのブログ
健康・食事
サプリメントによる健康被害が大きなニュースになっています。僕もビタミン系のサプリを複数利用しているので、ちょっと怖いなと思います。 ただ、サプリメントは「医薬品」ではなく「食品」。医師が処方した薬ではないので、体調管理は自己責任で行うしかありません。 僕の場合、クローン病の治療の...
日記・雑文
YouTubeを見ていると、Amazonの Audible(オーディブル) の広告が何度も繰り返し流れてきます。「人は生活しているとAudibleがスッポリはまる時があるらしい」というやつです。 まあ、僕はすでにAudibleユーザーなので宣伝しても意味ないんですけどね。たぶんA...
本の感想・レビュー
世の中には素晴らしい漫画がたくさんありますが、いくら名作の漫画でも、巻数が多いとなかなか手が出せないものです。 というわけで今回は、僕が今まで読んでよかった漫画の中から、10巻以内で完結する作品をご紹介。 どれも面白いので、読んでいない作品があればぜひチェックしてみてください。 ...
ブログ運営・カスタマイズ 日記・雑文
ブログで炎上しないための鉄則は、ネガティブな発信をしないことです。 たとえば、R-1優勝者のネタが面白くなかったからといって素直に「つまらなかった」と書けば、「審査員の評価にケチをつけるな!」と批判が飛んでくるでしょう。食べたお菓子がおいしくなかったからといって正直に「まずかった...
近所の書店で劉慈欣さんの『 三体 』を買いました。いやー、ついに文庫化しましたね。文庫なのに1200円くらいして本屋で「うおっ」と声をあげそうになりましたが、600ページ以上ある分厚い本なので、妥当な値段だと思います。 『三体』に手を出すにあたって懸念していたのは、人名の難しさ。...
結城浩さんの『 数学ガール 』を読んでいます。 先に6巻目の『 数学ガール ポアンカレ予想 』を読んでしまったので、時間的には逆戻り。よく見ると1巻目の初版は2007年、6巻目は2018年。物語の中では3年弱ですが、現実世界では間に11年もの月日が流れてました。 関連記事: 予想...
『 スーパーの裏でヤニ吸うふたり 』の1巻を読みました。佐々木さんの人間性と、山田さん、田山さんの笑顔が素敵。めっちゃ画力が高い、というタイプの絵ではないですが、登場人物の表情が魅力的で、何度も同じページを見返してしまうほど。僕はタバコのにおいが嫌いで、タバコを吸っている人もあま...
IBDで体力がガタ落ちしてから、ラジオ体操を3日くらい連続で行うと、体調を崩してしまいます。体に力が入らなくなったり、おなかの調子が悪化したり。昔のように寝れば翌日すぐ元気というわけにはいきません。ラジオ体操は、やると凝り固まった体がほぐれて気持ちいいので、日を空けないとできない...
結城浩さんの『 数学ガール ポアンカレ予想 』を読みました。「数学ガール」というタイトルは昔から聞いたことがありましたが、シリーズを読むのは今回が初めて。中学・高校生向けの読み物だろうと思っていたら、いい意味で予想を裏切られました。 まず、扱っている数学の内容が、大学・社会人レベ...
西日本新聞で連載されている寺地はるなさんの『ナモナキ生活』を読んでいます。特にためになるような内容ではないですが、頭への負荷がかからない愉快な文章で、つい目を通してしまいます。こういう面白い文章がさらりと書けるのは素敵です。 『ナモナキ生活』を読んでいると、昔入院中に読んだ土屋賢...
このブログで紹介している本の多くは、以下の2つのサービスを利用して読んで(聴いて)います。どちらも30日間の無料体験が可能です。
・Audible(オーディブル)
・Kindle Unlimited
このブログでは以下の広告およびアフィリエイトリンクを使用しています。
・Amazonアソシエイト ・楽天アフィリエイト ・Googleアドセンス
僕がよく見るAmazonのページや各種サービスへのリンクです。(クリックするとそれぞれのページに移動します)
・Kindleストア
・本の売れ筋ランキング(総合)
・Kindle本の売れ筋ランキング
・もうすぐ読み放題が終了するタイトル
・Amazonプライムビデオ
・Kindle Unlimited読み放題
英語学習に便利なサイトや無料ツールへのリンクです。
・TED
・Voice of America
・SkeLL
・Cambridge Dictionary