読書と英語学習を楽しむ30代実家暮らしのブログ
日常
体調を崩して、親に頼りきりの生活を続けて、もうずいぶんと月日が経ってしまいました。 病気のせいだからしょうがない、と思っていたのですが…… ついに先日、病院の先生から一言、「 そろそろ仕事を考えたらどうですか? 」 これは……まずい! 一念発起して、働く方...
Amazonサービス
僕は英語の勉強のため、 Kindle Unlimited を利用して、毎日洋書を読んでいます。 で、洋書の定番と言えば『ハリー・ポッター』シリーズ。 たしか読み放題の対象になっていたはず、と思ったら…… 最初の『賢者の石』だけが読めませんでした! あまりにショ...
英語学習
今までなんとなくやっていたTwitter(ツイッター)。 とくにつぶやくこともなく、ほとんど放置状態でした。 でも、せっかくなら使いこなしてみたいと思い、英語学習に利用することに。 具体的には、次の2つを実践します。 ・英語で1か月に100回ツイート ・...
最近、Audibleで英語のオーディオブック(ボイスブック)を聴いて、リスニングの練習をしています。 Audibleには洋書がたくさんあって楽しいんですよね。 ところが、英語学習に定番の「ハリー・ポッター」をダウンロードしようとしたところ…… なんと、 利用不可 ...
Audible(オーディブル) は、Amazonが運営するオーディオブック(音声の本)のサービス。 洋書の種類も豊富で、英語学習にぴったりです。 たくさんある英語作品のなかで、僕のおすすめが、『 Anne of Green Gables(赤毛のアン) 』。 安いう...
先日、 Audible(オーディブル) の無料体験に申し込んだとき、同時にプライム会員になりました。 理由は、ポイントがもらえるキャンペーンをやっていたから。 有料でプライム会員になっても、すぐに元が取れてお得なんです! 関連記事: Amazonの新サービス、「...
Amazonが始めた、本を耳で聴いて楽しむサービス、「 Audible(オーディブル) 」。 無料体験でポイントがもらえるキャンペーンを実施していたので、さっそく登録してみたのですが…… パソコンでアプリがインストールできない! なんと、Windows8では非対応で...
本の感想・レビュー
Amazonが始めた、本を耳で楽しむサービス、「 Audible(オーディブル) 」。 最初の30日は無料で体験できます。 で、その対象作品のなかに、プロゲーマーの梅原大吾さんの本がありました。 梅原さんの本はどれも面白いので、超おすすめです。 【 Audi...
英語のリスニングをしたいけど、どの教材もいまいち面白くない、ということありませんか? そんなときにおすすめなのが、Amazonのオーディオブックサービス、「 Audible(オーディブル) 」。 自分のお気に入りの本でリスニングができるかもしれません。 関連記事:...
Amazonが始めた、本を音声で聴けるサービス、「 Audible(オーディブル) 」。 会員数を増やすためか、すごいキャンペーンをやっています。 無料体験で3000ポイントは、さすがにやり過ぎでは……。 Audibleとは? Audible(オーディブル)...
東野圭吾さんの『 人魚の眠る家 』を読みました。 物語は、ほぼ脳死状態の娘をどうするか、という重いテーマ。 考えれば考えるほど、何が正しいのかわからなくなりますね。 人魚の眠る家 (幻冬舎文庫) posted with ヨメレバ 東野 圭吾 幻...
健康・食事
歯科医の照山裕子さんが書いた『 歯科医が考案 毒出しうがい 』を読んで、実際に3か月間やってみました。 そんなに期待はしていませんでしたが、簡単なのに効果は絶大! もっと早く知りたかった……。 歯科医が考案 毒出しうがい posted with ヨメ...
小山宙哉さんの『宇宙兄弟 34巻』を読みました。 今回の見どころは、なんといってもベティの手術。 ある意味、月面着陸よりすごいですね。 宇宙兄弟(34) (モーニング KC) posted with ヨメレバ 小山 宙哉 講談社 2018-10...
長年愛用している鼻洗浄器、 ハナクリーンα 。 これを使って鼻うがいをするときには、つーんとしないために、「 サーレMP 」という粉を混ぜます。 で、このサーレMPの「MP」が、いったい何の略なのか、ずっと疑問でした。 今回、やっと謎が解けてすっきり! まさか...
三上延さんの『ビブリア古書堂の事件手帖 ~扉子と不思議な客人たち~』を読みました。 ビブリアシリーズ本編の後日譚に当たる今作。 栞子と大輔の間には子供も生まれ、穏やかな空気が流れていました。 これまで登場してきたキャラクターたちの「その後」が描かれ、ファンにはたま...
Kindleにある機能、Word Wiseをご存知ですか? 難しい単語の意味を自動で表示してくれて、英語学習にとっても役立つんです。 Kindleで洋書を読むなら、使わないなんてもったいない! Word Wiseとは? Word Wiseは、英語のKindl...
最近体力が回復してきて、やっと本屋さんに行けるようになりました。 町の小さな書店ですが、本に囲まれるのはとても幸せ! 毎日でも通いたいくらいです。 本が輝いている! 久しぶりに本屋に行ったせいか、本がどれもキラキラして見えました。 照明のおかげもある...
鈴木利典さんの『プラス月5万円で暮らしを楽にする 超かんたんアフィリエイト』を読みました。 ブログに広告を貼って、そこから収入を得る「アフィリエイト」のやり方を解説した本です。 タイトルには「超かんたん」とありますが、現実はそんなに甘くはないようです。 ...
「英語で英語を勉強しよう!」と思ったときに、おすすめなのがポケット英英辞典。 小さくて軽いので、持ち運びに便利です。 でも、いざ買おうとすると、たくさん種類があって迷いますよね。僕もいろいろ試してきました。 その中で、一番のお気に入りが、「 Longma...
このブログで紹介している本の多くは、以下の2つのサービスを利用して読んで(聴いて)います。どちらも30日間の無料体験が可能です。
・Audible(オーディブル)
・Kindle Unlimited
このブログでは以下の広告およびアフィリエイトリンクを使用しています。
・Amazonアソシエイト ・楽天アフィリエイト ・Googleアドセンス
僕がよく見るAmazonのページや各種サービスへのリンクです。(クリックするとそれぞれのページに移動します)
・Kindleストア
・本の売れ筋ランキング(総合)
・Kindle本の売れ筋ランキング
・もうすぐ読み放題が終了するタイトル
・Amazonプライムビデオ
・Kindle Unlimited読み放題
英語学習に便利なサイトや無料ツールへのリンクです。
・TED
・Voice of America
・SkeLL
・Cambridge Dictionary